マガジンのカバー画像

子育て月報 #さつき部長

63
2015年5月生まれの息子(弊社営業部長)の月々まとめ。
運営しているクリエイター

#育児

2020/11 5y6m

1ヶ月ずれてるのがどうにも埋まらないので思い切ってジャンプしての11月月報。ぐずって泣いたりしこたま怒られて泣いたりがめっきり少なくなって、なんかもうすっかりいっちょまえなことを言う5歳秋。   ●概況 ・身長103.4cm(+0.2)、体重16.6kg(-0.1)。 ・細身なのでまだ100サイズが入るんだけど、よく見りゃおなかが丸見えである。。 ・水イボもどき治らんなーと思ってたら膿が出てするっと治った。ほ。   ●詳報 ・絵本に出てくるレベルの漢字が読めてきてる。 ・書く

2018/03 2y10m

ついに保育園でも「たくさんおしゃべりしますねえ」と言われるマン。 お調子もので、おしゃべり好きで、気持ちのいい子だなあ! 可愛いスイッチがまた一段階アップした感。(ばか親よ…) ・身長85.0cm、体重12.3kg。この1年で6.6cm,1.4kg増加。 ・去年より増加幅が減ってる…。そろそろ2SD見えてきちゃう。 ・秋冬生まれの子にもがんがん抜かれ、一番大きい子と10cmくらい違う。 ・袖丈が足らんとは言え、まだ80cm着てるしな。。 ・暖かくなってきたので着替えがスムー

2018/01 2y8m

おしゃぶりが栓をしていたのは物理かメンタルか。 急激にレベルアップ、おしゃべりこぞうが大暴れの年末年始でした。   ・身長83.8cm、体重12.2kg。例月より増加幅が2倍の正月太りw ・サイズ感はほとんど変わらないけど、顔が丸くなった気がする。 ・年末年始のおやすみ&ユースキン稼働でお肌の状態は改善。 ・手袋嫌がっておてて真っ赤なんだけど大丈夫かしらね。   ・カレーブーム継続中。おとなカレーも食べちゃう(お腹壊す)。 ・おなかをさすりながら「スイター」と言う。 ・お刺身

2017/12 2y7m

言葉でコミュニケーションが取れるようになってくると、 あっという間に人を相手にする感じが強まってくる。 泣き声ひとつでいろんなことを察していた頃がすでに懐かしいな。 ・身長83.7cm、体重11.8kg。前月比0.2ポイントの微増。 ・靴のサイズは14.0cmで変わらずもやや履かせづらい。 ・80のトップスはちょっと腕丈が足りなくなって来た。 ・外気に触れないはずのおなかが、薬味おろし並みにガサガサ。   ・波のある食欲、最近は少し上がり調子。 ・朝起きると「gオハン!」(

2017/11 2y6m

はやくも2歳半を迎えました。節目節目に思うことだけど、 ほんとにカラダが丈夫。我が強くなって来たのもまだまだご愛嬌。  ・身長83.5cm、体重11.4kg。去年の冬物つんつるてん。 ・靴のサイズ14.0cm(まだしばらくいける) ・トップスは徐々に90へ。ボトムスはまだまだ80(細い)。 ・相変わらずの細身ちび助だけど、身は詰まっててヒョロ感はない。 ・寒くなってきたので、ほっぺカサカサ。ユースキンボーイ。   ・偏食マンは引き続き。納豆ごはんへの食いつきも悪くなって来た

2017/9 2y04m

マルコメもすっかりタワシレベルまで伸びました。 まだまだ夏休み気分で和歌山旅行、福島帰省と大冒険の9月。    ・今月も測定日お休みしちゃったので残念、と思っていたら別日に測定してくれていたらしい。身長81.3cm、体重11.3kg。微増っていうか誤差。 ・ミキハウス測定によれば、両足ともに13.6cm。ナイキダイナモ14cmはまだちょっと大きい。 ・マミポコLでいいんじゃね?と試用中にコロコロのブツが床にポロリという惨事発生。もうパンパースしか信じない…! ・野菜ジュース好

有料
100

2017/08 2y03m

真砂里山留学を経て(文字通り)2回りくらい成長した。 喋る食う騒ぐ(!)マルコメになってキャラまで変わった予感。   ・1週間お休みしたので初の定時計測欠席。残念。 ・出かける時に靴や帽子を選ばせると満足げ。 ・パンパM→グーンM。さすがに次はLかな。 ・手足口病の後遺症で爪が剥がれる。ホラー。 ・真砂から帰ってきてから食べる量が爆発的に増えた。  たぶんモリモリ食らう1歳児に触発された。 ・とはいえ野菜は全然食べませんけどね…。 ・にゅうにゅう(牛乳)ブーム継続中。飲め飲

2017/07 2y02m

最近ぬけさく先生的アホ顔がすごい。なんていうか、男子感出てきたわ…。   ・身長80.8cm、体重10.9kg。初の純減。 ・赤い靴が好きすぎて、他のくつ一切履かない。 ・さすがにパンパMパンツは在庫限りで終了か。 ・手足口病にクラスで二番目に罹る。トップランナー! ・相変わらず食べる品数は少ない。緑の野菜がピンチ。 ・突然のにゅうにゅう(牛乳)ブーム到来。いいぞ。 ・フジパンのスティックパンがまさかの復権。 ・そろそろ桃の季節ね…。 ・保育園までの道のり、半分くらいは歩

2017/06 2y01m

24ヶ月経過したので、月報もちょっと簡素化しようかな、と思いつつ、書き留めておきたいことが減るわけでもなし。   ・身長80.1cm、体重11.2kg。相変わらず微増マン。 ・80がジャストだけど、Tシャツは90でもかわいくなってきた。 ・赤い靴、麦わら帽子がデフォルト装備。 ・乾燥肌は落ち着いたけど虫刺され跡がパンパンに。 ・そろそろこりゃ偏食マン確定。保育園でも野菜を食べなくなってきた。 ・機嫌が悪いと一口も食べずに遊んでいたりする。 ・その中にあって納豆の救世主っぷり

2017/05 2y0m

僕の生まれた日はいつもいつもこんな/ひなたの若葉薫る風に乗って 我らがエリラ、いよいよ誕生日。たくさんの人に見守られつつ、くるりの Birthday がちょっと特別な曲になってから3回目の五月。いまのところ、その名に恥じぬ健やかさと軽やかさを持って育っているような気がします。この1年の大きなテーマは言語の習得かしらね。今後とも、どうぞよしなに。   ・身長79.5cm、体重11.1kg。身長、そろそろ-2SD割りそう…。 ・70サイズはさすがに丈が足りなくなってきた。すべて

2017/04 1y11m

1歳児もあと1ヶ月でおわり。ますますヒトっぽく動き、意志を持ち、自己主張もはっきりとしてきた。イヤイヤ期は去ったのかまだまだこれからなのか、もしや親が意に介していないだけなのか…。 ・身長78.4cm、体重10.8kg。微増っていうか誤差…。 ・おおむね80cmを着てるけど、半ズボンがぶかぶか。とほほ。 ・くつは13cm。お気に入りがへたる前に引退って悲しいわね。 ・暖かくなってきたので乾燥肌問題終了。ぷるぷるや! ・ハナタレ小僧はあいかわらず。耳鼻科詣ではまだまだ続く。

2017/03 1y10m

「進級」ってこれまで何年も繰り返してきたけど、我が子のそれはまた格別。 今日でひよこ組もおわり。あしたからはりす組! ・身長78.3cm、体重10.7kg。ますます締まってきた。 ・70はそろそろサイズアウトで引退。上下とも80がぴったり。 ・12.5cmのくつもほとんどアウト。13.0cmがメインに。 ・かさかさほっぺ、ユースキンAであっという間につるつるに。 ・ハナをほじって食べる(!)機能がオン。コドモだ…。   ・自分で食べられるのに、白米は食べさせてもらいたがる。

2017/02 1y09m

・身長77.6cm、体重10.4kg。一番大きい子と2まわりくらい違う。。 ・70が徐々に小さい感じに。ズボンの80はまだ大きすぎる。 ・きちんと計測してもらったら、右足12.5・左足12.6。 ・今月は耳鼻科行かずに済んだ!と思ったけど、結局27日に受診。 ・鼻風邪以上の風邪も引かず、熱も出さず寒い時期を乗りきれそう。   ・ひととおり自分で食べきれるようになってきた。 ・でも、上手に食べられるのに、甘えて食べさせてもらいたがる。 ・うどんとかラーメンとか、つるつるモノが好

2017/01 1y08m

・身長76.4cm、体重10.4kg。気がつきゃすっかりちびすけである。 ・インフルでも38.8度どまり(半日で解熱)。丈夫で何よりだわ…。 ・いまだに70、上は80もでいいけど下はぶかぶか。靴は11.5。 ・第二臼歯以外は揃ったなと思っていたけど、よく見たら下3本ずつ。  2つの歯がくっついた「癒合歯(ゆごうし)」というらしい。   ・それなりにフォーク&スプーンでうまく食べられるようになってきた。 ・ごはんはかるく1膳、うどんは完全にひと玉食べ切る。 ・コロッケとかからあ