見出し画像

2017/03 1y10m

「進級」ってこれまで何年も繰り返してきたけど、我が子のそれはまた格別。
今日でひよこ組もおわり。あしたからはりす組!

・身長78.3cm、体重10.7kg。ますます締まってきた。
・70はそろそろサイズアウトで引退。上下とも80がぴったり。
・12.5cmのくつもほとんどアウト。13.0cmがメインに。
・かさかさほっぺ、ユースキンAであっという間につるつるに。
・ハナをほじって食べる(!)機能がオン。コドモだ…。
 
・自分で食べられるのに、白米は食べさせてもらいたがる。
・麺類も上手に食べるようになってきた。
・家であんまり野菜を食べない。給食は完食するのに。
・牛乳大好き。大人はあんまり飲まないので、大阿蘇牛乳200mlを常備。
・バナナ2本ぺろっと食べるのが不思議。どこに入るの…。

・徒歩移動がだいぶ実用的になってきた。やる気も十分。
・しかしあれこれ興味がありすぎて保育園までたどり着けない。
・小走りも安定、全体的にあまり転ばなくなってきた。
・「手をつなぐ」機能がようやく実装。よかった…。
・ハンドル式のドアを開けることに成功する。危険(主にトイレ)。
 
・ここに来てまさかのかーちゃん後追い発動。急にどうした。
・保育園では几帳面に片づけをするマンらしい。どうか家でも…。
・イヤイヤは低空飛行で残存中。でも先月よりは控えめ。
・意思がはっきりしてきたので、抱っこ写真はほぼ無理に。
・声をかけられても、ちょっと恥ずかしそうにそっぽを向く。

・三度の飯よりおさるのジョージが好き。完全にハマった。
・なので、ピタゴラなどEテレ系は録画が溜まっていくばかり。
・「ポイー」「どうじょ」「あけて」「あいっ!」などマスター。
・こっちの言うことはかなり理解してそのように動いてくれる。
・「えりらくんのおかあさんキタ」くらいしゃべる子もいるが、まあ。

・「保育園の始めは病気ばっかりもらってくる」とよく言われたものの、結局インフルは半日で治まり、ノロ騒動は回避し、溶連菌&突発性発疹のコンボも38度どまりで半日で解熱、お熱で強制送還も2回ほど(父母の仕事に響かないタイミングで)。この人ホントに丈夫だなーと思いつつ、クラス内で感染しあうのがほとんどなかったことに驚く。ありがたいことです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?