見出し画像

Life|ファイザー製ワクチンの2回目投与後の副反応(おもに体温)について(43歳、男性)

8/1(日)にコロナワクチンの2回目を投与してきました。1回目よりも、副反応が強いということをSNSなどでよく見ていたので、用心というか、あるていど覚悟していたのですが、やっぱり副反応があったので、自分のメモ的に、あとはこのあと打つ方の心の準備、ひとつの事例として見てもらえたらと思います。

ちなみに打ったのはファイザー製で自治体接種を受けております。

第1回目の副反応について

第1回目は7/7(水)に接種。記憶に残ってる副反応といわれたら「多少、打ったところが痛かった」くらい。副反応はほぼなしといっていいと思う。

第2回目 接種当日

2回目の接種は8/1(日)。時間は18:30。接種前に測った体温は35.7℃。接種直後に気分が悪くなるなどなし。多少、1回目よりも接種箇所が痛いかなという程度。

帰宅後も気分が悪くなることもなく、入浴、飲酒、夕食を食べる。とはいえ、副反応が不安だったので、21時過ぎに就寝する。

第2回 接種翌日

8/2(月)。6時50分起床。体がだるくぼうっとする。「おお、副反応きたか」という感じ。体温を測るが35.8℃、発熱はまだ。

画像1

毎朝7時からのラジオ江六前をやったあと、〆切の原稿を少し進めておこうかなと思い机に向かうが、どうも集中ができないのはだるさからだろうか。

机に向かうのもつらくなったので、ソファで午前中は横になる。

画像2

昼飯を食べに外に出て帰ってきてから体温を測ると、36.7℃(12:20)と熱が上がってきてる。体のだるさのわりには熱が低い。

画像3

午後はずっとベッドで横になる。途中15:10に検温すると37.7℃まで上がっている。体温計で熱が出てるのを見ると急に病人っぽく感じるのは、僕だけ?

画像4

18:30くらいまで寝てたけど、よくはならず。インフルエンザにかかったときみたいに体が痛い。頭はぼうっとはあまりしてないんだけど、とにかくだるくて痛くてという感じ。ソファで、ぼうっとしてお風呂入って、19:30に熱を測ると38.0℃まで上がっている。このあと熱は下がっていくので、この時点(接種後25時間後)がおそらくピーク付近だったのだろう。

画像5

食後すこしリビングで過ごして、締め切りはくるので少し進めて置こうと机に向かうも、やっぱりつらい。20:49で37.6℃。あとは明日、よくなることを信じて21時過ぎに早く寝る。

第2回 接種翌々日

副反応は来ても締め切りは待ってくれない。4:30に起きて体調を見てみる。昨日ほどのだるさはなくなっている、少し体の痛さは残るが、だいぶ回復した印象。

画像6

体温を測ると37.0℃で、多少熱は残っている感じ。

画像7

1時間後、原稿を書いているとだいぶ体調がいいことに気付く。体温をはかってみると36.3℃。ほぼ平熱に下がった。接種から、およそ36時間後。

画像8

その後、仕事がひと段落した13:48の体温。体の痛みも消えて、万全、完全復活といったところです。

ーーーーーー

ということで、接種後2日間の経過を時系列でまとめてみました。

接種後18~26時間後くらいが、体の痛さ、だるさ、頭のボーっとして一番辛かったかなと思います。熱のピークは24時間後。ちなみに接種箇所の痛みはそれほどなしでした。

個人差ありますし、ワクチンの製造会社によっても違うと思いますが、ひとつの事例として、これから接種される方の参考になればと思います。

パーソナルデータ
43歳 男性 身長:176㎝ 体重95㎏ 平熱35.7℃

ーーーーーー

明日は、Artについて。

料理人付き編集者の活動などにご賛同いただけたら、サポートいただけるとうれしいです!