見出し画像

ゲーム関連の近況報告

相変わらず今年のパソコンも結構な問題があって、それを処理したらまったく文章を書く暇がないという時期があったから、話は結構溜まってるけど、とりあえず今回は来月までの予定を話そうと思う。

まずは最近の海外では割とヒットしてるが、日本では言うほど反応がないV Risingだな。
正直に言うと、このゲームは多分この5年内に一番買ったことを後悔する作品だと思う、詳しいことはレビューに書いたから割愛するけど、とりあえず想像したゲームとはまったく違うから、買うべきではなかった。

やっぱりサバイバルとしては自由度が低く、ハクスラとしてのハクスラ要素も低く、ARPGとしてはテンポが悪いから、どんなジャンルとして認識してもなかなかクソな部分がある。

買う前にすでにDiabloライクじゃないとわかってても、じゃあサバイバル作品だから、Ark Survival evolvedじゃなくてもせめてKenshiみたいな感じはするでしょうとは思ってたけど、結局出てきたのは見下ろし型のARPGに無理やりにサバイバル要素を入れただけなものだった。
それでもゲームとしては成立してるし、ハマると楽しくないわけでもないから、内容自体はまだいいけど、バグやパフォーマンスの問題が深刻すぎて、そこはどうしようもないことになってる。

自分の環境だとGPUの熱暴走以外、最近のアプデを行ったら全セーブが死んでた、文字通りにアプデしてから一回ゲームを起動しただけで、全てのセーブは画像のようになってる。


Steamでは同じ不具合が起こってる人も多く、解決策がない上に公式もだんまり。

早期アクセスだからって、流石に15時間のセーブがこんな形で壊れたら、やる気はなくなるよ、再発かもしれないし。
返金しようとしてもプレイ時間が15時間を超えてるから無理、だから最初から買わなければよかったと思った。


6月6日は毎年恒例のESOの新チャプターがリリースされる日で、当然俺もすでに購入済みなんだが、正直にいうと、ここ数年ESOのチャプターの価値は段々下がってる気がする。

エルスウェアまでのストーリーは面白かったし、スキルラインや新クラスも実装されたから、普通にわくわくしてたし、買うかどうかじゃなく、やるなら買う必要があるくらいの内容があったけど、グレイムーアからそういう感じが一気に消え去った。

それでもグレイムーアには古遺物があるから、一応これも買わないとダメだったけど、去年のブラックウッドのコンパニオンはガチであってもなくてもどうでもいいシステムだから、ぶっちゃけ微妙だった。
で、今回のHigh Isleは今のところ、3人目のコンパニオンが実装されるということにしか興味がないし、カードゲー厶などの新要素はTwitterですら話題になってないから、正直に結構心配です。

一応、新しいコンパニオンが来たらなるべく早くカンストまで上げて攻略の方を更新する予定ですが。

同じESOの話だけど、いつも愛用してるトレードサイドTTCはどうやら最近仕様が変わってて、Adblockを有効にすると検索結果が表示されないようになってる
サイドを運営するにはお金が必要というのは理解してるけど、この「オークションに出品されるものをワンクリックで検索する」サービスがTTCしかない以上、この仕様はもはや脅しではないかと思う。
確かにAdblockにTTCのドメインを入れればすぐ解決するけど、そのやり方は結構汚いと思った。


6月30日はモンハンサンブレイクの発売日だが、ライズ買ってる以上サンブレイクも買うしかないよね、で、今回はワールドと違い、まさかSwitch版と同時リリースされるのも、PC版のユーザーにとっては非常に嬉しいことだ。

プレイステーションのユーザーには悪いけど、正直にいうと今までの時限独占に納得できるPCユーザーは多分一人もいないと思う。
プラットフォーム独占はともかく、最初から他のプラットフォームに出るつもりがあるタイトルなら時限独占はただ作品の鮮度を消耗させるだけで、たとえPS4を持っていても、基本PC版を待った方がいいのはほどんどだから、はっきりいうとよっぽどの信者ではなければPS版を買う理由はあまりない。

プレイステーションは毎回新しいハードがリリースされる時も、このハードすげえわ、PCよりつよつよとか言われるけど、実はコンソール機である以上、発売して2-3年過ぎたら必ずトップクラスのゲーミングPCに追い越されるし、何なら新しいミドルレンジのグラボがリリースされたら、ミドルレンジのPCにすら負けるから、コスパ以外はPCの方が有利だ。

すごく簡単な話で、今自分はGTX1660を使ってるけど、最近のグラボの値段は下がってるし、RTX3080を買ってマザーボードに刺せば、その一瞬で強いパソコンになるから、こういうハードの買い替えができないコンソール機にはやっぱりいずれ限界がくるということです。

まぁ、パソコンにもいろんな問題があるから(俺がこの言葉を言うとすごく説得力があると思う)、別にパソコンさえあればコンソール機はいらないみらいなことを言ってるわけではない。


去年の10月からゲームの実況配信をしてないけど、実はやりたくないではなく、パソコンがずっと不調だったからできないだけ。
ようやく落ち着いたと思ったら先月がエルデンリングをやる時に、パソコンがいきなり再起動してそのまま黒画面となり、Windowsに入れないという事件があった。

修理に出しても修理先では普通に起動できたため、ぶっちゃけ原因は何なのか未だにわからない

そのためいつになったらゲームの配信を再開できるのか、自分でも分からない。
一応サンブレイクの配信はやりたいけどな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?