マガジンのカバー画像

IoT実用化講座

39
運営しているクリエイター

記事一覧

IoT実用化講座39

今回はIoT Gatewayをどう構築すべきかについて話をしました。Raspberry Piを使うとIoT Gatewayに要求される事項がほぼ満たされるのでお薦めしています。
http://shop.ermine.co.jp/
https://blog.ermine.co.jp/

IoT実用化講座38

今回はサーモパイル ・センサーの原理と応用について話をします。
https://blog.ermine.co.jp/

応用製品をリリースしました。
http://shop.ermine.co.jp/

IoT実用化講座37

今回は測距センサーのサンプルが入手できたので実際に動かしてみました。今回使ったサンプルはこれ↓です。
http://www.kodenshi.co.jp/products/

応用製品をリリースしました。
http://shop.ermine.co.jp/

https://blog.ermine.co.jp/

IoT実用化講座36

今回は測距センサーの原理と応用についてお話しします。
原理①超音波やレーザの反射してくる時間を測る ②三角測量
応用①実際にセンサーと対象の距離を知りたい ②人が接近してきた(例ATM、パチンコ台) ③動く物が他の物との距離を知る(ロボット掃除機)
応用製品をリリースしました。
http://shop.ermine.co.jp/

https://blog.ermine.co.jp/

IoT実用化講座35

今回はゲートウェイの電源の話をします。

電源ケーブルと信号ケーブルを共用するには2通りの方法、PLCとPoEがあります。ACケーブルを新設するには電気工事士に頼むしかないですが、Ethernetケーブルで電力を供給できるPoEだと工事士でなくてもできるので今後普及していくと思われます。

PoE対応のゲートウェイを使ったトイレIoTの実証実験キットを販売開始しました。
http://shop.e
もっとみる

IoT実用化講座33

今回はトイレの個室の空き状況を知るIoTを導入するメリットについてお話しします。
https://ermine.co.jp/toiletiotintrodu...
https://blog.ermine.co.jp/

IoT実用化講座32

今回はBLEの通信のトポロジーについて話をします。
https://blog.ermine.co.jp/

IoT実用化講座31

今回からしばらくBluetooth Low Energyについてお話しします。
https://blog.ermine.co.jp/

IoT実用化講座30

今回はNode-REDの話をします。今後IoTは日曜大工DIYのように発展していくと考えています。その際にコーディングレスで目的の動作が得られるノードを線でつなぐだけのNode-REDはプログラミングに慣れていない人のために普及すると思います。
https://blog.ermine.co.jp/
https://amzn.to/2L3pN7w
↑はじめてのNode-RED
https://amz
もっとみる

IoT実用化講座29

ドアセンサーと組み合わせて使うと有効な人感センサーについて話をします。
https://ermine.co.jp/toiletiotintrodu...
https://blog.ermine.co.jp/

IoT実用化講座28

当社が取り扱っておりますEnOcean社製ドアセンサーと、トイレの個室扉への応用例をお話しします。
https://blog.ermine.co.jp/

IoT実用化講座27

前回はエネルギーを供給する側の現実的な数字をお話ししました。
今回は、エネルギーを消費する側がどの程度なのか、どうやって消費電力を下げるべきなのか、をお話しします。
https://blog.ermine.co.jp/

IoT実用化講座26

※外で工事をしており騒音が入っていますがご容赦ください。

この講座の第22回で電源の話をしました。今回は続きです。
まずエネルギーの単位の話、そして現実的に使えるエネルギー量の目安の話です。
https://blog.ermine.co.jp/