見出し画像

"モミジ"という人気キャラ〜六義園の紅葉〜

「お姉さん、いい写真撮れた?」

あれ?まただ。

六義園でモミジを撮っていると、おばあさんに話しかけられた。

しかも、二度目。

六義園の入り口あたりで、私に声をかけてくれたおばあさん。

入り口とはだいぶ離れたところで、再び会った。

こんなに広くて、人も沢山いるのに、また会うなんてすごい…。

そんなことを思いながら、
「撮れました!ここのモミジ、キレイですね。」
と答えた。

すると、「ここも良いけど、小石川後楽園なんてのも、良いよ。こことは、またちがった感じだけどね。」
と、他のおススメスポットまで教えてくれた。

画像1

私は、紅葉したモミジを撮るために、六義園に来ていた。

昔からモミジが好きだ。
紅葉した姿に、うっとりしてしまう。

この日も、写真を撮りながら、細かいところまでじっくり観察した。

まず、がなんともキレイ。
下から見上げると、5つに分かれた葉が、まるで手を広げたように、空に映える。

緑から黄色、赤へと紅葉する様は、見事。
なおかつ不思議だ。
中には、葉の一部だけ紅葉している"紅一点モミジ"もある。

画像2

よく観察しては、バシャバシャと撮り……。
気づくと、撮り始めてから1時間半も経っていた。
撮った枚数は、220枚にも及んだ。


モミジは、着ぐるみだ。
テーマパークにいる、人気キャラクターの着ぐるみ。

人が、集まるあつまる。

多くの人を惹きつけてやまない。

人気キャラ"モミジ"を写真に収める人たち。
スマホや本格的なカメラ、三脚など、それぞれの人が様々な機材を使いながら、
思いおもいに写真を撮っていた。


また、モミジを介して、交流が生まれていた。

話しかけてくれたおばあさんと、私の会話。

その日生まれた交流は、それだけではなかった。

「旦那さんと私の写真を撮ってもらえませんか?」と、通りかかった男性に英語で話しかけている、女の人を見かけた。

話しかけれた日本人の男性は、
「ごめんなさい、英語わからないんです。」
と日本語で説明するも、わかってもらえずに困っていた。

私は、写真を撮ってほしいそうですよ、とその男性に教えてあげた。

些細なことだが、そんな交流もあった。

普段だったら、会わない人、話さない人との交流。
モミジが、私たちをつなげてくれていた。

そういう交流も含め、非日常性が"モミジ"という人気キャラにはあると思う。

モミジの、日々の成長や様子は見ていない。
けれど、その間もモミジはそこに存在していて、成長している。
でも、人がモミジを見るのは、基本的に見に行ったその時だけ。

非日常な存在。
それがモミジだ。

テーマパークにいる人気キャラの着ぐるみに会いに、人が集まる。まるでそんな存在。

画像3

皆さんも、是非"モミジ"という人気キャラに、会いに行ってほしい。
きっと、思いもかけない交流や、非日常を味わうことが出来るだろう。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます! 嬉しいです♪