マガジンのカバー画像

各社が取り組む、女性ヘルスケア/フェムテックまとめ

31
各社が取り組んでる、女性ヘルスケア/フェムテック事業で「素敵だな~」「他の企業さんにとっても参考になるかも!」という記事を集めています。当社ウーマンズの備忘録にも。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

メンタル不調休職の支援について考えてみました

メンタルヘルス対策では、発生の予防(1次予防)、早期発見・介入(2次予防)、再発防止(3次予防)があります。3次予防として、復職支援があります。復職支援は主治医から復職診断書が発行されて始まるように想像する方も多いのではないでしょうか。 スムーズな復職、再燃による再休職の予防のためには、実は休職する際の支援が大切だったりします。今回はそのことを考えます。 復職支援プログラム作成これから個々のテーマにて記載していこうとは思いますが、支援内容の画一化や改善のためには、ルールを

フェムテックイベントを東京ビッグサイトで開催。出展社様、募集中!

年明け2月に東京ビッグサイトで開催される、国内最大規模の健康特化型展示会「健康博覧会」にて、健康博覧会と当社ウーマンズとのタイアップ企画として、BtoBに特化したフェムテックイベントを開催します。 健康博覧会を主催するインフォーママーケッツジャパン(株)さんには、数年前からお世話になっており、これまでに同社主催展示会の「健康博覧会」「ライフサイエンスウィーク」「ヘルスケアIT」で5回ほど講演をさせて頂いてます(いつも誠にありがとうございます)。 そんなご縁から、タイアップ

「ふれる」ことが、認知症予防になる

昨日の記事の続きになります。 歩くことで脳への血流がが良くなり、アセチルコリンの量が増加することによって脳のダメージが軽減されることが認知症予防に効果があると期待できる。 という内容でした。 昨日のリンク記事と同じです。 昨日まとめた以外にも、さらに興味深いことがありました。 皮膚をさすったり関節を動かしても、アセチルコリンが放出実験結果※出典:東京都長寿健康医療センター研究所 歩くことができない場合でも、皮膚や筋、関節に刺激をあたえることで、同様の効果が得られる