見出し画像

忙しい時に生きてるって感じがする

久しぶりに忙しい。大きい案件のプレゼンが早まり、いきなり焦って仕事をしている。
10月あたりの私はとても辛かった。
朝起きれない。起きてもまた布団に戻る。会社をずる休みする、などなんだか自分が社会的不適合になった感じでとても苦しかった。

起きればいいじゃん、病気かもよ、病院行ってみたら?という夫のアドバイスにも傷ついた。
そして、仕事のやる気も当然なく、私がいてもいなくてもだれも困らないしむしろ自分が邪魔なのではないか?と存在意義も疑っていて、とにかく睡眠に逃げ込んでいた。

会社辞めてもっとお金がいい会社に転職したいと思っていきなりリクナビ見まくったりしていた。

全部思い込みかもしれないし、周りはみんな優しいんだけどとにかくやる気が出ないし、周りのせいにしていたような気がする。
あと、仕事量的には少なくて、数こなす系で仕事をしてきた自分には1つにじっくり1人で向き合ってクオリティを高めていく仕事は合ってないと感じていた。

もともと私は全ての責任は自分にあり!と考えているのでこの原因ってなんだろう?すべてはやる気が起きない私のせいか。自分、いらなくない?そもそも好き好んで営業から企画の部署に来たのに全然役に立ててないと思ってて精神的に不安定だったように思う。

でも小さいことでも新しいことをやってみたり、プレゼンの方法変えてみたり、会社から受けろと言われた全く興味ない資格のテストに自己採点では受かったり。なんだか少しずつ回復してきたような気がする。人と一緒にチームでやることが好きなのに独りよがりになっていた。
小さいことの成功体験ってほんとに必要なんだなとしみじみ体感。

人が嫌になりながらも人と一緒にやることが私はほんとに好きなんだなぁ。実感。

#仕事 #エッセイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?