カフェに行きます

2月3日。
今日は節分。
日曜日。
そして仕事は休み。
夕食は実家で恵方巻の予定。
豆まきは・・・
大豆ではなくピーナッツ(←東北はピーナッツが多いらしいって昨日ラジオで言ってた。)
だけど、買うのをすっかり忘れていたのでしない。
一応毎日掃除しているので、「福」しか来ないと思っている。

おめでたい。
私の頭の中。
以前はこんなにおめでたい人ではなかったかも。
今でもそんなに変わりはないのかもしれないけど、ネガティブが強い方だと思っていた。

ここ何年かで、あまりに先の事を心配してもどうにもならないんだなと思うことがあって考え過ぎるのはやめた。
だって(心配していることが)まだ起こってないんだから、あまりの心配や不安は時間の無駄で疲れる。
心配や不安はあるけど、過度にしなくなった。
だから、豆まきしなかったからいいことが無かったとか思っていないだけ。
やってもやらなくても良い事もあちゃ~~~っていうことも起こるんだし。

以前、「~~しなきゃ‼」ってよく言ってた人とめっちゃ友達だった。
いろいろあって今は連絡すらしていない。
一緒にいるのが窮屈になってしまったから(色々あったことはそのうち書くかも)

この「~~しなきゃ。」「~~しなかったからこうなった!」は仕事でだけで十分である。

休みの日は何でもアリでいたい。
だから、午前中の早いうちにスタ○か○リーズに行ってコーヒーでも飲みながら本が読みたい。溜まっているメルマガが読みたい。
家でもできないわけじゃないけど、朝のあんまり人がいない時間のお店の感じが好き。

現実逃避の時間。
っていう人もいる(かも)だけど、(幸せな)暇な浄化の時間。

こういう時間っていくつもあっていいのかもと今の仕事の仕方をするようになって思った。

カフェでボーっとする。
日帰り温泉でのんびりする。
スノーボードをしに行く。(冬のみ)
など。
やってると次のやりたいこととかしてみたいことがフッと降ってくるような、湧いてくるようなそんなこともあったりして。

やってみようか?
と動き出せそうな今日はそんな日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?