見出し画像

時間がない人必見!シンプルなセールスファネルとは?

3児の母で大黒柱。1年で5カ国を家族で旅行しながらも自動化に役立つオンライン講座を提供している下坂栄里子です。

今日は、マーケティングの中でも特に重要な「生産性向上」についてお話ししたいと思います。タイトルを見るとちょっと堅苦しい感じがするかもしれませんが、実際に取り組んでみると非常に効果的で簡単ですので、ぜひ最後まで読んでください。


1. 生産性向上とは?

まず、「生産性向上」について簡単に説明します。これは、業務効率を上げて、少ない労力で高い成果を出すことを指します。例えば、普通のお店での現金決済をクレジットカード決済に変えると、お金を数える手間が省けるだけでなく、売上の管理も自動化できます。

政府も企業の生産性向上を推進しており、ITツールや業務改善ソフトの導入に対する補助金が充実しています。

2. オンラインビジネスの現状

次に、オンラインビジネスの一般的な流れについて見てみましょう。多くのビジネスは、以下のような流れで行われています:

  1. SNS投稿:毎日SNSに投稿して認知を広げる

  2. セミナー誘導:無料または低価格のセミナー(0円〜3000円)に誘導する

  3. セミナー実施:セミナーを通じて商品を紹介し、バックエンド(長期口座)を販売する

この流れでは、多くの時間と労力がかかります。例えば、フロント商品を販売するために2時間のセミナーを行い、その後個別相談を1時間行うなど。

3. セールスファネルとは?

ここで「セールスファネル」という概念を紹介します。これは、販売の流れをシステム化・自動化する手法です。セールスファネルを導入することで、次のような効果が期待できます:

  • 労力を大幅に削減

  • 売上を2倍、3倍に増加

  • SNS投稿やセミナーの手間を省ける

セールスファネルの流れ

セールスファネルは以下のように構成されます:

  1. フロント商品:無料または低価格のビデオを提供する

  2. バックエンド商品:フロント商品の後に高価格の長期口座を販売する

この流れをシンプルな例で説明します。

4. シンプルなセールスファネルの例

ステップ1:フロント商品を提供

まず、無料のビデオを提供します。このビデオでは、商品やサービスの基本的な情報を提供し、視聴者に興味を持ってもらいます。

markdown

コードをコピーする

| フロント商品 | 内容 | |--------------|---------------------------| | ビデオ | 基本的な情報を提供する |

ステップ2:バックエンド商品を販売

ビデオを視聴した後に、視聴者はすぐにバックエンド商品を購入できるようにします。この流れを作ることで、セミナーや個別相談の手間を省きます。

markdown

コードをコピーする

| バックエンド商品 | 内容 | |------------------|------------------------------| | 長期口座 | 高価格の商品を提供する |

5. セールスファネルのメリット

セールスファネルを導入することで、以下のメリットがあります:

  • 時間の節約:セミナーや個別相談の時間を大幅に削減

  • 売上の増加:フロント商品からバックエンド商品への流れで売上が増加

  • 効率化:自動化された流れで業務の効率が向上

6. 実践のポイント

セールスファネルを成功させるためのポイントをいくつか紹介します:

  1. ビデオの内容を工夫する:視聴者が興味を持つような内容を提供する

  2. 簡単な購入フローを作る:購入手続きを簡単にする

  3. 継続的なフォローアップ:顧客に対して継続的なフォローアップを行う

7. まとめ

セールスファネルは、生産性を向上させるための非常に効果的な手法です。オンラインビジネスを運営している方は、ぜひセールスファネルを導入して、労力を削減しながら売上を増やしていきましょう。

今日はセールスファネルの基本的な流れについてお話しましたが、まだまだ奥深い部分がありますので、今後もこのテーマについて詳しくお話ししていきます。興味がある方は、ぜひフォローしていただけると嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!また次回もお会いしましょう。

ファネルデザイン戦略自動化の情報をガリガリ送っている
下坂栄里子無料メルマガ
>>⁠https://www.shimosakaeriko.com/webtools-mail⁠

編集後記

Wi-Fi契約していない問題。ようやくクライストチャーチに到着しましたが。借りた家まではタクシーを利用しようと思っていたのですが、なんと、タクシー乗り場は徒歩10分の場所にあるというではありませんか!

ええWi-Fi契約してないよ。

インフォメーションセンターの人に英語で聞いたら、なんと、乗り場までFree Wi-Fi繋がるとのこと。NZすごい!!

というわけで徒歩で向かいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?