マガジンのカバー画像

ワインの話

26
ワイン情報、海外ワインニュース翻訳、その他フランスからのワインの話をお届けします。ツイッターアカウント @erikomr_wine のつぶやきの再収録です。こちらのフォローもぜひ… もっと読む
運営しているクリエイター

#ワイン

拙著、紙版書籍が出ました!

更新が滞っているのに、また告知ですみません! 4月28日に電子書籍にて発売されました新刊で…

新刊『ワインを飲めばすべてうまくいく』が出ました!

本日4月28日に、わたし吉田恵理子の新刊『ワインを飲めばすべてうまくいく 仕事から恋愛まで…

本を書くということ

もうすぐ、2冊目の本が出ます。もうちょっとしたら正式にお知らせできるので、その時には書影…

ワインの飲みごろ

桜に見ごろがあるように、ワインにも飲みごろがある。 少しずつ酸化したりする関係で、タイミ…

Winart最新号、発売中です!

【お仕事のはなし】 Winart最新号が届きました! 今号は、巻頭白ワイン品種ガイドのお手伝い…

ヴァン・ナチュールがわからない

ここ数年で、ヴァン・ナチュールが好きというひとがまわりにも増えた。 ワイン業界ではなく、…

ひとはみかけに

ワインを飲めば造った人が見えるというし、たしかにそれはそうだと思う。 ワインには造った人の性格が出るというし、それもたしかにそうだと思う。 でも、批判的な言い方になってしまうけど、女性が造ってるっていうだけで、「女性らしいやさしい味わい」って表現するのは、どうかな〜と思ってしまう。 女性だからやさしいなんて、誰が決めたんだ? それはいいとして。 このコルク、すごい可愛いでしょ? ラベルもこの通り、可愛い! 南仏ルーション地方の、クロ・デ・フェーというワイナリーの

きょうはマルディグラ

身辺いろいろありまして、だいぶ間が開きました。 ぼちぼち、また書こうかなと思ってます。 ど…

【ブランジェリーナのロゼ・シャンパーニュ】ペラン家およびロドルフ・ペテルスとのコラボ。名前はFleur de Miravalフルール・ドゥ・ミラヴァル(ミラヴァルの花)。10月15日より販売予定。初回販売本数は約2千本、価格は350€。https://lachampagnedesophieclaeys.fr/fleur-de-miraval-la-maison-de-champagne-de-brad-pitt-angelina-jolie-avec-la-famille-perrin-et-le-champenois-rodophepeters/

【生ビールの単位】カフェなどでビールを頼むとき。フランス語で、パイントはpinte(パント)、ハーフパイントはdemie(ドゥミ)といいます。ただビールbière(ビエール)と頼むと、ハイネケンなどピルスナータイプのものbière blonde(ブロンド色のビール)が出てきます。

【かち割りワイン、フランスでもする?】パリでも夏場はロゼや白ワインに氷入れて飲むことあります。カフェでも、氷ある店ならお願いすれば入れてくれるかと。「ヨーロッパでは、ワインに氷はご法度!」みたいな記事見たことあるんですが、今はそうでもないかも。だって、暑いから!

【フランス語でワイン】収穫期用語。vendange(ヴァンダンジュ)ブドウ収穫、vendanger(ヴァンダンジャー)収穫人、sécateur(セカター)収穫バサミ、seau(ソー)<収穫に使う>バケツ、maturité(マチュリテ)ブドウの成熟度、récolte(レコルト)収穫

【フランス語でワイン】軽い、重いという表現。フランス語で軽いlégèr(レジェ)、重いlourd(ルー)ですが、重いは少々日本語とニュアンスが違う。「え!そんなに重くないよ!」みたいな、超重い感じ?しっかりしたワインなら、フルボディを示すcorsé(コルセ)のほうが通じます。

フランスでは8月から10月にかけてワインのセールFoire aux vins(フォワール・オー・ヴァン)が開かれます。高いものからデイリーワインまで、割引価格で販売。主な店舗と実施日のリストはこちら。https://www.larvf.com/,vins-calendrier-foire-grandes-enseignes-caviste-vente-internet-rvf,2001103,4359445.asp