見出し画像

デフォルトで生きるのは省エネだけど…

毎日慣れたルーティーンを
繰り返すだけの人生は、
エネルギーを使うことがないから、
ワクワクはしないけど、疲れもしない。

まぁ、特別困っていないから、これでもいいか。

と思ったりしませんか?

確かに何か新しいことに挑戦するときは
不安や恐れもある。

自分と向き合うことも
知りたくないことを知るのではないかという
怖さもある。

人間はコンフォートゾーンから
抜けることに抵抗を感じることが
自然なことだから、
どうしてもいつもと違う行動を取ることを
やめる理由ばかりを探してしまう。

よくある理由は、
「時間がない」
「お金がない」

でもそんな言い訳を続けるので
良いのでしょうか?

時間もお金も作れるもの。

不満があっても
今の生活に慣れてしまうと、
色んな感覚が麻痺するなと思っています。

本当はつまらないのに、
本当は不快なのに、
本当はやめたいのに、

良くも悪くも、
慣れると「まぁこれでいっか」と
諦めてしまう。

別に害はないし、
慣れているから、あまり疲れもしない。

でも疲れないかもしれないけど、
何も生まれないのが現実。

ワクワクもしない。
エネルギーも上がらない。

私もたまに頑張るのをやめたくなる時があります。

それは、こどもが体調を崩して
仕事の調整をしないといけない時。

以前のように専業主婦に戻れば、
周りに迷惑かけず、心置きなく
こどもの看病に集中できるのに…
と以前の自分に引き戻そうとする自分がたまに顔を出します。

でも、以前の自分は、
確かに仕事がない分、
こどもを優先できる時間があったり、
仕事における責任がなくて気が楽だった
かもしれないけど、
あの時は毎日がつまらなかった。

また同じような1日が始まった。
さっさと終わって、また寝たい。
と朝起きた瞬間から思っていた。

こどもが体調を崩すのはたまにだし、
私は今色んな仕事をやる中で、
エネルギーを高めています。

自分のエネルギーももちろん消費しているけど、
やりたいことをやることで、
アドレナリンが湧くので、
消費以上にエネルギーが上がります。

省エネだと、あまり消費しないけど、
逆に何も生まれないなと感じます。

書いていて思ったのが、
今の自分は家の太陽光発電のようだなと笑

エネルギーを使いながらも
エネルギーを作っている。

たまにハラハラドキドキしたり、
うまくいくかなという不安を
感じたりもするけど、

なんか毎日つまらないなーと
惰性で生きていた頃より
全然今の方が良いです。

Life by default デフォルトで生きるか
or
Life by design デザインして生きるか

あなたはどう生きたいですか?

今まで通りの毎日をこれからも繰り返すのか、
どんな人生にしたいかを考え
自分ならではの人生をデザインしていくのか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?