見出し画像

JFニスタとは、アイドル集団のことである

 突然ですが、私の最近の印象キーワードは「Idol(アイドル)」です。

※印象キーワードとは、なりたい自分を表すキーワード。言わば会社の経営理念のようなもので、自分が何を纏い、どう振る舞うかの全ての基本です。

 アイドルというと、何を思い浮かべるでしょうか。日本語における、この言葉の意味合いは恐らく、若い女の子、あるいは男の子が、異性が求める理想像として存在し、歌って踊っている、というようなイメージではないでしょうか。

 一方で、英語「Idol」の意味は偶像や崇拝の対象、です。

 私はJFメソッドを通じて、沢山の人が、何も飾らないあるがままの姿で存在出来る世界をつくりたいと考えている訳ですが、その、時代が変容していく中での転換点、云わばキーアイコンになりたいと思っています。それが私の思う「アイドル」です。

 話は変わりますが、私は去年Be:firstというボーイズグループのオーディション動画を見てから、彼らと、その会社の社長であるSKY-HIのファンになりました。オーディションでありながら、相手を蹴落とすのではなく一緒に上がっていくボーイズ達の姿勢や、その場を作ったSKY-HIに共感し、憧れた私は、じゃあJFニスタもガールズグループにしようと思い立った訳です。いや、アイドルという言葉に違和感がある人もいるかもしれないから、少し遠慮してガールズグループと言ってみた。でも、本心はアイドルグループにしたいと。
 そう、なので、JFニスタはアイドルグループなのです。

 そこで冒頭の「アイドルってなぁに?」という話に戻るのですが、私は「アイドル」を再定義したいと考えています。

 あまり良い言い方ではありませんが、今のアイドルとは、疑似恋愛の対象。男性が思う、ニコニコして言うことを聞いてくれそうな優しい女の子や、女性が思う、王子様みたいな男の子。勿論色んな人がいるし、たった一つのタイプに定義出来る訳ではありませんが、一様に「多分無理だとわかっているけど、もしかすると1億分の1パーセントで付き合える対象」だと思うのです。だから、基本的に恋愛は推奨されないし、女性アイドルに至ってはある程度の年齢で定年退職していく始末。要は、健康に妊娠出産出来そう、みたいな、いつの時代なのだろうと思うような価値観も未だに残っているのだと思うのです。

 ですが、皆が心から自分の人生に満足し、本当に生きたい自分を生きることが出来たら、疑似恋愛の対象は必要でしょうか?だって、そうであれば恋愛だって自分の望み通りでしょう?
 その世界が実現したときに、疑似恋愛の対象としての「アイドル」は必要なくなる。だから私は、新しい時代の「アイドル」像を再定義したいと考えている訳です。

 新しい時代のアイドルとは。私は、メッセージを放つ存在だと考えています。歌やダンスでもいいし、私達みたいにファッションだって良い。それぞれの表現を通して見ている人に働きかける者。一つ前の記事で似たようなことを言っているけれど、見てくれた人の次の一歩を作る存在。
 私達が放つメッセージを見てくれる人が、自分も何かしてみようかなと考える。行動する。その行動から湧き上がるその人のエネルギーがまた、私達に返ってくる。それは、一歩先の憧れの存在のような、より英語の意味に近いアイドル像だと思っています。

 最近Creepy Nutsのインタビュー動画を見て知ったのですが、HIPHOPというのは、聞き手に「それで、お前らはどうする?」を問いかけるカルチャーなんだそうです。相手に考えさせ、行動や変容を促す。私は、これは全ての表現者に言えることなのではないかと思っています。
 自分をただ消費させてView数を稼いだり、憧れを搾取する、云わば不健康な需要と消費の関係ではなく、誰かが出したエネルギーを受け取ったオーディエンスが、また次の誰かに向けてプラスのエネルギーを放つ。
 JFニスタは、その正の循環を作っていく新時代のアイドルグループなのです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?