マガジンのカバー画像

小学生でも分かるWEBサイトビジネス

27
サイトリニューアルに役立つWEBサイト診断の記事を書いています 対象は企業・社会人向けですが、できるだけ分かりやすくという意味をタイトルに込めています
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

WEBサイトリニューアルの相談をするときにどんなことを聞いたらいいか

はじめに企業WEBサイトの制作やリニューアルについて相談がよく来ます。 ほとんどは、新しくホームページをつくりたい、サイトリニューアルがしたい、という手段のはっきりした行動の話から始まります。 しかし、相談にくるまでには、必ず三つの理由をお持ちだと思います。 サイトリニューアルの背景 サイトリニューアルをしたいと誰が思ったのか。自分自身、貴社、幹部会議。 それは誰から言われたのか。経営者、部署内、クライアント、上司。 考え始めたのはいつからか。随分前からか、最近か

成功の鍵は広告じゃない?WEBサイトをブーストする簡単な秘訣

ビジネスが成功するために、重要なポイントははなんといっても「WEBサイトのアクセス獲得」です。 顧客が情報収集するもっとも多い手段がWEBだからです。 そのために、多くの広告が費用を使って配信され、多くの企業様がデジタルプロモーションの有用性を感じていると思います。 しかし、広告は、ただ流せばいいというわけではありません。有名なメーカーの出す広告は、徹底的なリサーチやマーケティングに基づいて展開されていることがほとんどです。 ただ、多くの一般企業様や個人店舗事業主様は、

地震災害であらためて学ぶ、一人ひとりができる小さな支援の力

この度の能登半島地震において被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。被災地の方々が少しでも早く安心して日常生活を取り戻せるよう、私も職業柄、スマホでできる小さな支援を考えてみたいと思います。 被災地の方々への支援は寄付くらいで具体的な活動は難しいと感じるかもしれません。もちろん寄付は大切です。シェアをすることも大切ですが、実は日常の中でできることはたくさんあります。 ◎スマートフォンを活用し、能登で情報を検索することで正確な情報を入手しましょう。 AIやタイムライ

WEBサイトAI診断のプロンプトをつくりました

この記事は WEBサイト診断をするためのAIプロンプトをつくりました。 これを、ChatGPTに使って、AIに相談してみてください。 使う度に回答が違うので、あなたのWEBサイトお悩み解決の一端になります というものです。 WEBサイト診断についてWEBサイト診断やご相談をよく受け付けます。 このとき、相談しながら、自身のお悩みを考えられる方も多くいらっしゃいます。WEBサイトを変えたいという思いはあるものの、うまくまとまっていないためです。 相談者が不安なのは当

WEBサイトの検索表示に必要なGoogle Search Consoleの使い方と注意点

WEBサイト公開時によくあることWEBサイトを公開して、よく聞かれるのが 「公開したのに、検索しても出てこない」 というものです。 これはどういうことかというと、せっかく公開されたWEBサイトが、検索エンジンにまだ登録されておらず、検索にかからないため、ほとんど誰にもみてもらえていない状況を指します。 WEBサイトを作ったら、世界中の人にすぐに見てもらえている、と多くの方は思いがちですが、実はそうではありません。 WEBサイトを作ったばかりの時は、砂漠に一軒家をたて

WEBサイトリニューアル 頼まずできる簡単な分析方法

はじめにWEBサイトリニューアルを検討する際に、診断サービスの利用やコンサルタントに分析を依頼するケースは少なくありません。無料で行えるものも多く、また自分自身でURLを入力することで診断レポートを出してくれるサービスも多くあります。 ここではそうしたWEBサイト診断のサービスを利用しなくても、WEBの運用に対する課題解決を自分で導き出せる方法についてご紹介します。 1 ブラウザで検索するWEBサイトの改善において最も重要なことは、ネットユーザーの声を聴くことです。直接ネ