見出し画像

べんとうづくり

4月1日。わたしたち『かぞく』の新生活が始まった。

小1第二子は、放課後児童クラブへ登級。
小4第一子は、クラブへの入会が待機。家事手伝いが役割に加わった。

その一つが弁当の準備だ。
わたしがおかずを作り、子どもへバトンタッチ。
3人分の弁当箱にごはんとおかずをつめて、弁当を冷ます。

予行練習として3月に何度かさせてみた。

ママができることを、なぜしなければならないのか。

料理の経験がないため、うまくいかない。
モチベーションの維持ができず、文句を言う口だけがせわしなく動いていた。

だから、ちょっとでも意識を弁当箱へ向けたときは、見逃さずほめた。

隙間なくつめてくれたから、おかずが寄らずに美しく並んでいるね。
ミニトマトは、つめる前にキッチンペーパーで水気を拭くって覚えていたんだね。

すると、起床して自主的に工夫をするようになった。
母が弁当箱を開けたときに、どうすれば喜んでくれるかを考えているようだ。

子どもたちに家事を任せることは忍耐の連続だとかんがえていた。
しかし、普段の生活の中で心がけている内容とおなじ。

ほめる。ありがとうを伝える。

新年度からは、家事の役割分担を子どもたちに移す機会をふやしてみよう。

かんぺきにできた!

と満足そうにわたしに差し出した、ある日の弁当。

あっ!鶏の照り焼きを入れ忘れている。

かわいい。

頑張って作ってくれて、ありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?