見出し画像

マルシーに入会

入会のきっかけ

2022年7月9日つけでSHElikesのマルチクリエイターコース(通称:マルシー)入会しました。
入会したのは「実務に近いアプトプットを増やしたい」という気持ちで入会しました。入会までに至ったのはSHEのTAさんで元マルシー受講生だという方からご意見を聞き、やっぱり入りたいという気持ちになれました。

無料レッスンに参加

マルシーは短期集中型(4ヶ月)の特別コースです。
入会するにはまず、無料レッスンに参加します。
冒頭にマルシーの説明などがあり、後半はファシリテーターの方とお話をして、入会するかしないかを決めます。そこでいつからのスタートにするか決めます。ファシリテーターの方には私は「行動が早い」という理由から最短での入会となりました。私は入会をここでしたので、入会しなかったパターンの方のことはわからないので、参考にはならないかもしれません。私が入会したときは、4万円OFFのキャンペーン中でした。
4万円OFFの時はファシリテーターからOFFコードをいただき、入力をしました。なので、キャンペーン中に入会することをおすすめします。
OFFではない時は、448,000円(税込 492,800円)です。
支払い方法は「一括」「分割」で選択ができます。
マルシーに入ってもSHEの権利を継続する必要があり、休会はできません。
SHEのコースは受け放題プラン・月5とありますので、マルシーに入ると課題の方が多いので、私はマルしーの入会と同時に月5プランに変更しました。
月5で足りなければ、変更しようと思っています。
ちなみに受け放題プランは毎月14,800円(税込 16,280円)
月5プランは9,800円(税込 10,780円)です。
もし、月5プランとマルシーを分割で支払っていた場合は、月5プラン+月額費用が発生します。私は分割にしたので、月5プラン+月額費用が発生します。ここでFB会など、コーチングの予定を全て決めます。変更はできません。ですが、アーカイブは配信されます。

プレマルシー期間

SHEに入会の方はご存知かと思いますが、受講するための準備期間のことを言います。
マルシーでは、必須受講があります。必須受講を受講日までに完了させていないといけません。

  • Webデザイン入門コース

  • Webデザインコース

  • Illustratorコース

  • UI/UXコース

は必ず受講完了する必要があります。必須受講を課題で使用するためです。私は、無料レッスン前に全て完了していたので、受ける必要はありませんでした。
なので、無料レッスン前に完了させてから説明会へ参加したほうが大変ではないです。完了させてなかった方はかなりしんどかったみたいです。

GoogleDriveの配布


入会後に必ず個人ファイルがGoogleDriveで配られます。
ここで課題の進め方、キャリアなどの事前ワークシートが全て格納されており、マルしーのスタッフさんも見れる共有ファイルです。これは、入会後にLINEで送られてくるのでSHEとLINEの連携は済ませておきましょう。
記入ファイルも複数あります。必ず受講前までには完了させましょう。
これがとっても、私は大変でした。

Slackの招待


Slackを招待されてきます。まだ、受講開始前なので、チャンネルへの招待です。マルシーに入会されていない方は見れないようになっています。

受講開始日

受講日当日(0:00)に「マルチクリエイターコース」のSlackワークスペースなどNotionが送られてきます。Notionで全ての流れが書いてあります。

マルシーメイトCAFEに参加

私は参加しませんでした。必ずアーカイブが送られてくるので、アーカイブを視聴しました。

Slackに参加後、自己紹介を投稿

まずに、送られてきた招待Slackに参加をして、その後に自己紹介をします。
SHEと同じ感じです。

  • 名前

  • 仕事

  • 趣味

  • 入会理由

  • ひとこと

  • SNS

をつけて投稿をします。


マルチクリエイターコースの使い方を受講

SHEにもありましたが、同じように使い方の動画を視聴します。
最初に見ておいた方がいい動画です。
課題とキャリアの同時進行していくことが成功の鍵だと思っています。
大変ですが、最後まで頑張ります。

課題を確認

Notionの課題を確認し、課題を進めます。
必ず、FB会までには提出しなきゃいけないので、スケジュールの確認はしておきましょう。

課題に着手

スケジュール等の確認をしたら課題に着手します。課題ごとにハードルが上がるので、毎日2~3時間ほどの学習時間を作らなくてはいけません。
課題が終えたら提出をします。

最後に

今は受講を開始したばかりなので、ざっくりではあるんですが、シーメイトさんで入会を検討されている方の参考となれば、嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?