見出し画像

WordPressコース

WordPressの受講を開始5/18~

WordPressの受講したのが5/18からでした。受講が終わったのでnoteにまとめていきたいと思います。
まず、WordPressはWeb制作をするならば、受けておいたほうが良いです。
なぜかというと、デザインの幅が広がるのはもちろん、クラウドソーシング内でも微調整だったり、コーディングのみだったり、デザインのみなどの案件は幅広くあるので、WordPressをできるようになれれば仕事の幅が広がると私自身は思いました。
そして、受講している最中でも特に難しいことはなかったんですが、とりあえず「楽しい!!」でした!!「WordPressってこんなに楽しい」ってことがわかってもらえたらうれしいです!!

LESSON1 ブログ型サイト

LESSON1ではWordPressに関する知識の説明とブログ型サイトのトレースを行います。
単体であるブログ型をサイト型にしたイメージですね。
知識においては、テーマに当てはめてデザインするということ!
テーマはサイト型、ブログ型があります。
最近ではECサイト向けのテーマがあったりします。
HTML/CSSの知識が必要だということです。
カスタマイズでデザインできるのが良いですね。
テーマは検索すると色々出てくるので、自分がいいと思うテーマを見つけて当てはめていったほうがいいですね。
有名どころだと、「SWELL」「Elementor」みたいですね。
WPはサーバーの契約をトライアルで行います。ここではロリポップを使用しますが、
ブログ型サイトはブログがサイトになって、おしゃれになった感じです。
レスポンシブの対応もやります。
デザインをWPに落とし込んだらあとは微調整をCSSで行ってい行きます。
LESSON1から作っていて、とっても楽しかったです!!
進めば進むほど、楽しさが増していきました( *´艸`)

LESSON2 サイト型

Web制作と同様な感じのサイト型のトレース。テーマは「Elementor」
「Elementor」の操作画面がおしゃれだな~と感じました。私的にはとても好きです!
赤っていうところがポイントで良いです。そして、操作がとってもしやすいです!
私が気に入ったテーマです!!気になる方は見てみてください。
女性の方は好きなんじゃないかなと個人的には思っています。

LESSON3 コーポレートサイト型

ここではコーポレートサイトを作成します。
「Lightning」というテーマで作成していきます。
作業はLESSON2までと同じ工程で進めていきます。
若干、違うところもありますが、動画を見ながら進めてみてください。

さいごに

WPは作成していて、とても面白く楽しかったです!進めば進むほど楽しくなります。
私はアウトプットとして、自身のポートフォリオを作成しました。
テーマは有料版の「SWELL」というテーマで作成をしました。
現在はWPの案件を1件受けており、進行中です。
WPが合う人合わない人いるとは思うのですが、デザインの幅は上がるので
気になる方は是非、受講してみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?