見出し画像

夫に嫌な気持ちを伝えるって大事?

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
【夫婦も自分も大事にできる私になる♡】
をコンセプトに
最短4ヶ月で夫婦仲改善&HAPPYな女性になる夫婦学の
認定講師のエリカです。

はじめましての方はコチラから
▽▽▽


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼



前回のこちらの記事に、
ご質問をいただいたのでお答えしていこうと思います♡



ご質問はこちら👇

ありがとうございます♡


みなさん、思い当たる節があるのでは?と思うので
ご質問くださったフォロワーさんご了承のもと、
掲載させていただきました♡


では、回答していきますね!



1.嫌なことを伝えるより、どうしたいか?を伝える方が大事♡


夫婦関係がこじれている時に、
夫に、嫌なことだけを伝えることはオススメしません。

不満や文句、自分へのダメ出しと取られかねないからです💦



ご自身やご主人の性格にもよりますが、

私は、割とハッキリなんでも言う方。
夫は、穏やかな性格なので、

私がハッキリ「これが嫌」と伝えても
基本的に、怒りませんが
それでも、若干ムッとすることもあります。

(そんな私なので、先日の記事内でも、
私は「これが嫌」って言った と書いていました。
ハッキリ言う方がいいんだ!と誤解を与えていたら
申し訳ありません😭)


男性は、
妻を幸せにしたいという気持ちがベースにあって
妻の願いを叶えて、喜ばせたいと思っています。


妻が我慢してばかり、不満ばかりだと
妻を幸せにできていないと感じて
自信を失ってしまいます😭



なので、
不満と要望をセットでお伝えしてあげて、
要望を叶えるためにしてほしいことを
具体的に♡

感謝も忘れずにお伝えしましょうね!



2.自分の気持ちを見る


ご質問をくださったフォロワーさんの文章内に

嫌なことも言わない方がいいかな💦
言ったら今までの苦労が台無しになっちゃう💦

とあるのですが、


この気持ちがあることが、そもそも苦しいはず😭



嫌なことは人に言ってはいけないから、我慢しなくちゃ!
嫌なことは人に言ったら、嫌われてしまう!

と、苦しくても我慢を選択しているかもしれません。



これこそが思い込み!!
(設定・固定概念・ブロックみんな同じような意味です)


子供の頃に、不満を言ったら嫌な顔されたとか
そもそも不満を言えるような状況じゃなかったとか

悲しい気持ちや、嫌な気持ちを感じていたり
我慢せざるを得ないような経験をしたハズ
もしくは
お母さんがお父さんにそうしていたとか。


そうやって作られた思い込みを
私たちはたっくさん持っていて


それが自分の人生の足を引っ張っていることも😱


(あくまで推測なので、
質問をいただいたフォロワーさんが
絶対そう!という話ではありませんよ♡)




1.に書いた、自分の要望を知ることも
2.で書いた、自分の気持ちを見ることも


どっちもノート1冊で出来ます♡


嫌なことがあっても、誰にも言えないと苦しいですよね💦



過去の私も、ものすごく自分の気持ちを溜め込んでいました😭
何が自分を苦しめているのかわからなくて、

なんだかわかんないけど、辛い
なんだかわかんないけど、生きにくい

ってずーっと思っていましたし、

楽しいとか嬉しいとか自分の好きなこともよくわからず、
いつもイライラしていました。


それが、
ノートを書くことで
自分の気持ちの整理ができたり
思い込みを外したおかげで



夫との関係も
子供達との関係も
自分の親との関係も良くなりました♡



今、夫婦関係に苦しい
生きにくさを感じている方には

ぜひ、
ノートを使って自己対話をしてみてほしいと
思います♡



ノートの書き方は、全然難しくなくて、

感じたことをそのまま書く

事実と幻にわける

どうしたい?と決める


のみ!!




6/2 スタート!!
1週間ノートレッスンを開催します♡


1週間のマンツーマンのノート添削に加え
ノートの書き方と特別動画の合わせて2本
動画をプレゼント♡


また、詳細は
ストーリーズや公式LINEでご案内します。

公式LINEはこちらから♡



では、今日はここまで♡
最後までお付き合いありがとうございました😊


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼


夫婦学認定講師 エリカ

▷Instagram


▷夫婦学とは?


▷公式LINE



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?