見出し画像

沖縄旅行で夫婦ケンカしそうになったハナシ

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

【夫婦も自分も大事にできる私になる♡】
をコンセプトに
最短4ヶ月で夫婦仲改善&HAPPYな女性になる夫婦学の
認定講師のエリカです。

はじめましての方はコチラから
▽▽▽

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

いよいよゴールデンウィークが始まって
4月も終わりますね!

連休のスタートいかがお過ごしでしょうか?


さて。
みなさん、人の不幸なハナシは好きでしょう?笑
っていうのは半分冗談で🤣


実は、旅行で夫とケンカしそうになりました😂
というおハナシを、お伝えしようと思います。


夫婦仲改善をお伝えしてる人なのに、
夫婦ケンカ!?と思いましたか?



実際、
夫婦学学んだら、夫婦喧嘩しなくなるんですよね?
とよく聞かれますが


そんなことありません!!


ケンカはするけど、
ケンカの原因と理由がすぐにわかるから
大きく関係がこじれる前に、軌道修正ができるようになります♡


では、今回、
私たち夫婦に何があったのかをお伝えしますね!




うちの夫、時間にルーズな人でして
いつもギリギリ(というか、ほぼ遅刻する)人なんですが、

旅行2日目の朝、羽田を6:40発、那覇に9:30着の飛行機に乗るのに
珍しく余裕を持って、羽田空港に到着したんです。
到着時点で5:45。
(ちなみに朝ですよ😂めちゃ早起き頑張ったの。笑)


搭乗手続きを終え、手荷物を預けた後、
「まだ時間あるし、ゆっくりしよう」と言う夫。
この時点で6時ころ。

「え?まぁ、確かにちょっと余裕はあるしな。」と思いながら
夫についていく私。

空港内をウロウロし、ベンチを見つけ
コンビニで買った朝ごはんをゆっくり味わう夫。

子供たちが食べ終わってものーんびり。

「ねぇ、そろそろ急ごうよ?」と数回言っても


急かされるのがキライな夫は嫌そうな顔して

「なんでそんなに急かすの💢」とやや不機嫌になり、
若干険悪なムードに。


朝食終了時点で6:15。
搭乗締切時刻は6:30。
この時点でまだ保安検査前。

しかも広ーーーい羽田空港の中。
今いるベンチは保安検査場までやや距離があるところ。


流石にイラっときて、
「ねぇ💢もしかしてだけど、搭乗券に書いてる時間が
保安検査締切時間だって思ってないよね?」

これね。


「え?違うの?」


違うよー!!😭
搭乗券に書いてある時間は、飛行機のドアが閉まる時間だよー!!

よく今まで何回も1人で飛行機乗ってるクセに乗り遅れなかったな!!


とツッコミを入れつつ(笑)
バタバタと4人で空港内を走り、
猛ダッシュで保安検査場を通り過ぎて、
なんとか飛行機に間に合いました。



ということがあったんです。



今回の、ケンカしかけた原因は
お互いの時間感覚についての価値観の違いでした。

私は余裕を持って行動したい人。

夫はギリギリでも間に合えばいいっていう人。


だから
焦る私と、まだ時間があるのにって思う夫の考えが噛み合わず、
そこに夫の搭乗時間の勘違いも合わさって、
ケンカに発展しそうになったんです。


でも、ここで
夫の考えがおかしいでしょ!!
社会人なんだから5分前行動は当たり前じゃない!?

としてしまうと、ケンカになります。


私は正しくて夫が間違えている!!

と指摘することになるから。
(ド正論なのはわかるし、過去の私もやってたんだけどねー!)


この後、
「私は、時間ギリギリで行動するのは嫌。
焦ってしまうから。
だから、余裕を持って行動できるようにしてほしい。
特に、飛行機は乗り遅れたくないから、お願い。」

って伝えたら、
数回あった飛行機での移動の際は、ほぼお願いを聞いてくれました。

(1回だけ、搭乗締切寸前に、やっぱトイレ!!って待たされたけど笑)



こうやって相手に腹が立ったり、ケンカした時

どっちが正しいのかを争うのではなく、

自分は何が嫌で腹が立つのか?
自分の望みはなんなのか?

を見ることが大事なんです!


今回の例なら、

私は時間ギリギリに行動するのが嫌だから
夫の行動に腹が立って、

私の望みは焦らずに行動したいということ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━

私の望みを叶えるのに、夫に協力してもらえないかお願いする

のであって

夫を5分前行動できるように変えたいんじゃないんですよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━



ここ大事!!


だから、
夫が1人の時は、5分前行動しなくたって私は構わないし

なんなら、いつもギリギリな夫だというのはすでに知っている。笑

だけど、飛行機だけは嫌!!私が!!
だからお願い!!

というスタンスなんです。



自分の好みは、
自分の不快(嫌・ムカつく・モヤっとする)を知ると
わかるようになります。


そうやって、ケンカすらも
学びや気付きにして、自分を知るキッカケにできるんです♡



連休中、家族でお出かけされたり
ご主人が家にいる時間も増えて
イラっとすることもあるかもしれません。


ぜひ、
正論を振りかざさず
自分の望みを知ること
そして、それを叶えるためには?
というスタンスで向き合ってみてくださいね!




では、今日はここまで♡
最後までお付き合いありがとうございました😊


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼


夫婦学認定講師 エリカ

▷Instagram


▷夫婦学とは?


▷公式LINE


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?