見出し画像

【夫婦仲】夫の洗濯物に怒っていた話

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

【家族も自分も大事にできる私になる♡】
最短4ヶ月で夫婦仲改善

HAPPYな女性になる

夫婦学認定講師のエリカです。

はじめましての方はコチラから
▽▽▽

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

10月になりましたね!
今年は例年以上に月日の流れが早い気がするのは私だけ…?

少しずつ朝晩の冷え込みが進み、秋の深まりを感じています。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?♡




先週の土日、
夫はサッカーの試合で1泊。
娘たちは日曜日、バレーボールの練習試合がありました。


そんな週明けの今日、
我が家の洗濯物は3人分のジャージやユニフォームだらけ👕


今は、何も思うことなく洗濯物を干せていますが、
夫婦不仲な時は、夫のサッカーの練習着を洗うのが苦痛でした。



夫は、結婚前から社会人サッカーのチームに所属していて
練習は基本、平日夜。
そして初夏〜秋まで土日は試合。

毎年、今年で辞めるから!と言いながら、
(我が家ではこれを、辞める辞める詐欺と呼んでいます。笑)

仕事も、
子供の行事は来ないのに、
試合の日はちゃんと休みを取っていて。

そして、毎回、大量の練習着の洗濯。


なんであんたが自由に遊んできた後片付けを
私がしなくちゃいけないの?

そもそもサッカーに行けるのは
私が家のことをしたり、子供を見ているからだよね?

本当に不公平すぎる。


いつもそう思っていて、
快く送り出すことができませんでした。

なので、試合の応援なんか
ほぼ行ったことがありません。
(私がサッカーに興味がないのもあるけど)



結婚前からサッカーに打ち込んでいるのは知っていたし、
好きなことに一途に取り組むところに惹かれたのに。


結婚したら変わるだろう。
子供が生まれたら、子供優先だよね。


そうやって
勝手に期待して、勝手に理想を押し付けようとして、
でも変わらない夫に怒っていた
んです。


そして

私自身が、
自分に自由を許していなかった。

からでもありました。


結婚したら変わるだろう。
子供が生まれたら、子供優先だよね。


これを夫に押し付けていただけではなく
自分にも押し付けていたんです。


結婚したんだから、変わらなきゃ。
家庭優先にするべきだよね。

子供が生まれたなら、子供が優先。
この子達に全てを合わせなきゃ。


そうやって
自分を後回しにして、
自分の自由を許していなかった
んです。


本当は、自分で、
『自分を後回しにする』と選んでいるのに。

それは
私が自分の意志で選んだこと
=自由に選んだこと
なのに。

妻だから
母親だから
そうあるべき

と、
あたかも『そうさせられている』ような感覚で
不満ばかりを口にしていたんです。


それに気づいたら

私が、洗濯をしたくてしている。
私が、子供を優先したくてしている。
私が、選んでいる。

私のやりたいことをやっている。

そう感じるようになりました。



それから、
夫への不満が減って
今では、サッカーの応援にはやっぱり行かないけど
行ってらっしゃい!と言えるようになり、
夫の自由を尊重できるようになりました。

そして、
夫は夫なりに私に感謝の気持ちを持ってくれているし、自由を尊重してくれている
と、感じられるようにもなりました。


(時々、不満は溜まる時もありますけどね。

子供たちのバレーと重なってしんどい時とか。

一気に大量のジャージを洗濯に出された時とか。笑)



朝、大量の洗濯物を見て、
思い出したお話でした👕



✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

最後までお読みくださり
ありがとうございます!


▽公式LINE▽


▽ご提供中メニュー▽


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?