見出し画像

信じるという事1

あなたは、人を信じるってどういう事だと
思いますか??

私は、人を信じるという事は、
相手を信頼しているが故に、
私自身の全てをさらけ出し、
それらの、全部受け止めてくれる。

そういう人が信じられる人と
思っていました。

自分自身の嫌な部分も含めて、
全て相手に見せるというと、
とても素敵な事で、
それだけ、相手を信頼してそうに見えますよね?


でも、考え方によっては、
全く、自分と向き合っておらず、
承認欲求を満たす為に、信じるという
言葉をつかっているような気がしてしまいます。

でわ、信じるとはどういう事なんでしょうか?

正直、私は未だに答えが出てません。

例えば、秘密の話を友達にしたとします。
その友達は他の人に、話したい衝動にかられ、
バラしてしまうとします。

その時に、「信じてたのに!」
って言いますよね??

でも、私は、
人は誰しもが、秘密を守りきれるとは
思いません。
「この話内緒だよ!」とその友達は自分の
信じている人に話をしてしまいます。
(みんながそうだとは限りませんが💦)

なので、そもそも人に知られたくない話を
誰かに相談するのが間違いかもしれません。

しかし、人に聞いて貰いたい。共感して
貰いたいといった気持ちがあるのも
分かります。

何が言いたいかまとめると、、、

自分の秘密を自分自身が背負いきれずに、
誰かに相談しますよね。
でも、その相談した相手も背負いきれずに
誰かに相談してしまいます。

それって、信じてたのに!で片付けられる
話でしょうか??

秘密を背負わせてしまった、自分にも非は
あるのではないでしょうか??

そう思うと、
信じるって、とても曖昧で、自分本意な
言葉だとどうしても感じてしまいます。

私も、最近、友達に裏切られ、
信じてたのに!友達だと思ってたのに!
という経験をしました。

その経験を元に、
信じるという言葉に対して深く考える
機会を頂きました。

そして、気づいた事があります。

信じるという言葉は誰かに使うのではなく、
自分自身に使うべきなのだと、、、

𝓉ℴ 𝒷ℯ 𝒸ℴ𝓃𝓉𝒾𝓃𝓊ℯ𝒹🍀*゜

今回は難しい話になってしまいました(Θ̋֊Θ̋)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?