映画・ドラマ 500本 🍿🎬📽 わたしの好きな洋画5本


・BLACK SWAN・


内容→内気なバレリーナが公演の主役に抜擢され、徐々に心のバランスを崩していく様子を描いた作品。

ナタリーポートマンの演じるバレリーナのニナは、見た目の美しさとは裏腹に、心がどんどん崩壊していって、とても残酷だった。でも、その残酷な様がキレイに描かれていて良かった。
ひとつの目線で、ひとつの世界観の中を、狭い視野で生きるってこういうことなのか、と思った。でも、誰もが他人事じゃないことだろうな、とも感じた。

内容も面白かったけれど、バレリーナとしての踊りが本当にプロみたいで見入ってしまう。

とてもいい映画。


・アイズ ワイド シャット・

内容→主人公(トム・クルーズ)が秘密のパーティに出てしまったことから、悲惨なことが次々と起きていく。愛と性のダークな物語。

作品の中で、ターニングポイントとなる秘密のパーティが内容的にも映像的にも、とても印象に残る。「倦怠期の夫婦ゆえの過ち」とだけでは表すことの出来ないものが、映画で描かれていてとても良かった。159分と長めの映画だけれど、引き込まれっぱなしで時間を感じさせない。

不気味さもあるけれど、面白い作品。


・僕のワンダフルライフ・

内容→大好きな飼い主にもう一度会いたくて、犬が何度も生まれ変わっていくお話。

一緒に住んでいる犬に不思議な感情が湧いた作品。犬の感情を人の感情と同じように描いていて、とても面白かった。犬目線の映像もあって、見ていて楽しい。
でも、犬の見た目だけでごまかしている映画ではない。犬の人生である「犬生」を楽しもうと一生懸命な犬の姿を上手く描いていて、純粋に感動する。

あたたかい映画。
犬が身近にいる方には特にオススメです。


・最強のふたり・

内容→車いすで生活している大富豪と介護者として雇われた黒人青年が垣根を越えて友情で結ばれる、実話を基にした作品。

人の幸せは、金だったり飾りだったり表面的な気遣いによってではなく、人として扱ってもらえることや、心から思いやってもらうことから生まれるものなのかもしれない、と感じる作品。
老人が介護人に向ける笑顔が、いい意味でとても印象的。感情は笑顔に出やすいのかもしれないと単純に思った。

とてもおもしろい作品。


・ショーシャンクの空に・

内容→冤罪によって投獄された有能な銀行員が、腐敗した刑務所の中でも希望を捨てずに生き抜いていこうとする作品。

シンプルに感動する、というのがいちばんの印象。シーンごとにくるインパクトは大きいけれど、その分見応えがあって、ストーリーがわかりやすい。内容は重いけれど、観やすい映画。
絶望からの絶望を経験しても、めげずに生きようとする主人公はとても素敵だった。

洋画を観たことがない、とか
映画あまり観ない、という人にオススメです。


以上、オススメの洋画5本でした!


私は映画・ドラマを500本観ると決めるまで、

洋画はほとんど見た事がありませんでした。

でも、見始めたら面白い作品が多く、深い作品も多く、とても楽しむことが出来ました。食わず嫌いは良くないな、と今感じています。

これからもたくさんの洋画を観ていきます( ¨̮ )

また、この作品面白かったよ!とか教えていただけたら嬉しいです☺︎︎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?