見出し画像

はじめての青色申告に向けておさえたい7つのポイント!


「みんなが青色申告にした方がいいと言ったから。。。」


そんな理由で青色申告承認申請書を提出したものの


いったい青色申告ってどうやるの?


白色申告と何が違うの?


というか、何もやっていない。


そんな思いを感じたことはありませんか?



実は確定申告のご相談で最も多いのが


「青色申告の申請をしたものの、何をしたらいいか分からない」ということ


青色申告の方が記帳が複雑になってくるので


白色申告だったらなんとなくできたけど


青色申告になったら、ワケが分からなくなってしまいがちです。



今回、そんな方のために


青色申告の仕組みと青色申告に向けてやるべきポイントを


まとめました。


こんな方におすすめです。
・初めて青色申告にチャレンジする方

・青色申告では何をしたらいいか分からない

・青色申告と白色申告の違いを知りたい

・帳簿の付け方、お金の管理を見直したい



この記事を読むとこうなります。
・青色申告のメリットが分かります。

・青色申告に向けてやるべきことが分かります。

・青色申告決算書の仕組みが分かります。

・お店の経理の見直しができます。

・確定申告の不安がなくなる。



今回、青色申告のポイントだけではなく


現金出納帳を付録としてお付けしましたので


手書きの現金出納帳では大変という方や


お金の管理をきちんとしたい方にはおすすめです。




所得を増やしてお仕事がんばっていきたい方には


青色申告は必須となってきます。


確定申告時期にあわてて取り掛かるのではなく、


余裕を持って申告するためにも


早めにおさえておきましょう。

ここから先は

4,561字 / 15画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?