見出し画像

分からないことを最短で解決する方法

こんにちは!


先日、通っているジムでランニングの無料講座が開催されていたので


参加してきました。



ちなみに私はマラソン大会の経験は何度かあるものの


自己流で完走できればいいという、知識ゼロの状態です。


60分で座学と少し体を動かす時間があったのですが


・走るときの姿勢による影響

・膝を痛める理由

・シューズの履き方

・腕を振るとどんな効果があるのか?

・腹圧の違いによるランの影響

・マシン利用と外で走るときの違い

・ストレッチなど


原理原則に基づいた説明で非常に為になりました。
(これが無料なのか?と思ってしまった)


ランニングのセミナーといえば


速く走れるためのメニューであったり、筋トレのしかたという


イメージが強いんですが


それ以前に土台を整える必要がある


その土台について教えていただきました。


この講座を通して体の構造を知らない素人がいくらメニューやら


筋トレのしかたを学んでも、効果は薄いということを感じました。


分からないことはすの道のプロに聞くという言葉を


よく耳にしますが、まさにそのとおりで


仲のいい人とあーでもない、こーでもないと討論しても


前に進まなかったりします。


ちなみに私は大学のほかに


専門学校に通い税理士資格を取得しましたが


奨学金の面接時に大学の教授より


「それは大学の授業だけでなんとかならないのかね?
 専門学校へ通う必要あるのか。」


と指摘されましたが


この言葉を鵜呑みにしていたら


税理士資格はもちろん、日商簿記1級も永遠に合格していないでしょう。


大学は大学で広い範囲で学ぶことができる良さがありますが


資格取得という目標の場合、資格の専門学校の方が効果的です。


自分で調べつつも、詳しい人に聞く・教えを乞うと


結果が得られやすくなりますよ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?