見出し画像

税理士会でYouTubeセミナー?発信が当たり前の時代

こんにちは!


税理士会ではオンラインで研修を受けることができるのですが


今年度のコンテンツのなかに

【YouTube運営】の関するセミナーを発見しました。


私が開業した2016年では


ブログを使って発信をしていることを言うと


「ブログ?何をするのね?今日の昼ごはんでも載せるのかね?」と


苦い顔されたわけですが


税理士会でもYouTubeを取り上げるようになったとは


時代も変わりました。


今や起業していない人も発信をするのが当たり前になっています。


一般人のなんてことない日常生活も


共感だったり、憧れを持たれたりするのです。


私は開業する前に税理士受験ブログをやっていましたが


発信をしてよかったなと思うのは


税理士受験生のオフ会参加などブロガーさんとの交流は新鮮でしたし


何より「私はこう思う、こうありたい」という意思を


自分の中にとどめていくのではなく

伝えることができるようになりました。



あと職業柄分かりやすく伝えるためにはどんな言葉を使ったらよいか


トレーニングする意味でもよいです。



多様性、個を大切にする時代になりましたが


それゆえに


誹謗中傷や炎上など他人との摩擦も増えました。


最近のInstagramを見ていると


なんてことない投稿でも批判コメントを目にすることが多く


完全にゼロにするのは不可能なんじゃないかと思います。


特に理由もないけど、なんかムカつくからと攻撃する人は


自分ではコントロールできないので、ちょっと置いといて


それ以外で自分の望まない人が集まってきちゃうのは


自分の発信を見直す機会なのではないかなと思います。



私自身、需要がありそうなジャンルについて発信をし続け


それなりにお仕事につながってのですが


なんだかモヤモヤしていたものの、こんなもんだと言い聞かせていました。


しかし、そもそも自分が望んでいないのにかかわらず


望んでいない人たちに向けた発信をしていることに気づき


発信内容を変えました。
(方向性に合っている発信かどうか定期的に見直した方がいいです。)


自分の声を届けるっていいことも悪いこともありますが


自分の成長や可能性を広げるためにもいいツールであったりするので


ビジネスでなくてもおすすめしたいです。












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?