見出し画像

隠しても溢れ出てしまうもの。

私たちのセンサーが感じ取るもの。

どうしてそう思うのかわからないけど、わかること。

たたずまい? 所作? 表情?  目の光? 口調? 言葉遣い? 存在感?  かもし出すオーラ? 第6感? すべてのこと。


踊りにもその人がまるっと現れます。表現しようと思わなくても現れます。

美しいものも見えるし、醜いものも見えてしまう。感じてしまう。


現れ出るものは全て美しくありたい。


大好きなアレクサンダーテクニーク教師のトミートンプソン先生の、今年3月の講座で、ダンサーだった奥様の踊っている動画を、観せてもらいました。

ただありのままの彼女が現れ出ていてそこにいる。踊っている。

静かで、悩ましく、はかなげな、それでいて、強い。

人の命の尊さを想う。

毎日出会う、一人一人が大切な大切な人。


トミーは、定義を保留すると言います。

見た瞬間に、この人は、こういう人だと決めつける。それをやめてみる。

自分に対しても、こうあらねば、こうあるべきだ、もしくは、自分はこういう人間だと決めつけているのでは?

自分は、母である、妻である、両親のこどもである、ダンサーである、教える人である、学ぶ人である、その定義を保留にしてみたらどうだろう。

母でもなく、妻でもなく、両親のこどもでもなく、ダンサーでもなく、教える人でもなく、学ぶ人でもなく、男女の区別すら、保留にしてみたらどうだろう。

ただただ現れ出てくるものは、自分、ただの人間。

それをトミーは美しいと、言う。

あなたと私の境目がなくなっていくみたい。

今隣の部屋で聞こえている娘たちの笑い声が、ずーっと続きますように。

世界が平和でありますように。

何が出来るのか。

 





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?