見出し画像

耳を動かしてみたい? やろうやろう! やってみよー♪♪

さて、みなさま、耳は動きますか?

私は結構動きます!

1ヶ月前の、美顔ヨガのクラスで、

「耳を動かす筋肉で顔を引き上げます。」と何気なく言ったら、誰も動く人がいなくて、

「耳!? 動かせるようになりたい!」 との声が。 みんなで動かせるようになったら楽しいよね! というわけで、動く仕組みを自分を観察しながら、考えてみました。

草食動物は、食べられちゃう危険を察知するため、耳を動かして音に敏感に反応できるように進化しました。

私たちヒトの耳も、食うか食われるか生活ではなくなって退化してしまいましたが、耳を動かす筋肉があります。

耳介筋です。

上耳介筋、後耳介筋、前耳介筋と3つ。

画像1

久々に骨子登場! 嬉しそうなお顔♪

あと、一緒に連動しているのが、側頭筋。 耳介筋より骨に近いところにあります。

画像2

①まずは、ここに筋肉あるんだ〜、と思って触ってみて下さい。

あるんだ〜と思っただけで動くようになった方がいました。 アレクサンダーテクニーク教師でドラマーの裕介さんです。 今では、上下左右に動くそうです。 トレーニングする価値はありそうです。

その筋肉たちは、今まで使われたことがなく、眠っているかもしれません。

使われない筋肉は、衰えて、本当に動かなくなっていきます。

せっかくあるのに使わないのはもったいないですね。


②次に、骨と筋肉をずらすように、ゆらします。

側頭全体に側頭筋、その上に、上耳介筋、前耳介筋、後耳介筋です。

画像3

骨子、正面もいけてます♪満面の笑み♪

手を使ってゆらすと頭全体の皮膚と連動して耳も動きますね。

ゆらゆらゆらしながら、ここに筋肉があって、動けるよ〜、動いてもいいよ〜、耳動かしてみようか、と、目覚めさせます。


③さて、手を離して、耳周り全体を後ろに引っ張るような感じで、動かしてみましょう。

筋肉も皮膚もつながっているので、頭皮も動いて、髪の毛が動くようにも見えます。

お顔周りの筋肉が活性化されて、血流アップ!

頭皮から動かしたらおでこのシワも薄くお目めぱっちり。

ほうれい線もあごのラインも、一緒に引きあがっちゃいますね。

2週間で、3ミリくらい、動くようになった方もいらっしゃいます。

せっかくあるなら、動かしてみましょう❣️

自分で作る美しいお顔、美顔ヨガ、第2、第4土曜日10時からzoom開催しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?