見出し画像

アニマル進化体操®~生きるか死ぬかの瀬戸際チャレンジ

面白い講座うけています♪ 

46億年前の地球誕生から、生命進化のストーリーの最先端にいる私たち。

人になるまでの進化の道を身体で追体験しながら進んでいきます。

初めての生命体は、海で生まれました。

まずは卵になり、生まれます。この追体験としては魚として生まれるんでなく人として生まれるので、お母さんのおなかの中でお母さんの「うーん」という声を聞きながら産道の中を回転しながら、小さな足で産道をけってけってやっとのことで生まれてきたんだ!と感動体験。

受講者の中には生まれ方がわかりません、という方もいて、帝王切開だったり。私は逆子だった!など、胎児時代の思い出話に花が咲きます(笑)

魚として生まれた私たちはまずは、頭脊椎だけで泳ぎます。首や腰はありません。

大きな魚に追われて、えさを求めて、陸上に。まずはヘビになります。お腹をずるずる引きずるのは、痛いからかしら?

横に手ができて、ワニになります。目の位置も、魚の真横位置から前の方に変わってきます。首のカーブができます。

もっと早く移動できるように、えさを見つけられるように、敵から逃げられるように、股関節ができて四つ足のチーターになる。内臓を持ち上げる胸のカーブができます。股関節ができるのに何万年何億年かかったかかわかりませんが、球関節ができて股関節や、肩関節でくるくる回って動けるようになるのはものすごい進化なんだなあと実感しました。

そして、手の付き方が変わってきて、ゴリラに進化!まだ腰のカーブがないので、手をつきつき移動します。ゴリラになりきっているとき腰痛くなりそうと思いましたが、腰のカーブがないから、そり腰にならず、骨盤は後傾するので、むしろ伸びて楽です。

それぞれの進化の過程で、身体の設計はとてもよくできています!!

それぞれの進化の中では、どうすればよりよく生きられるか、どころか、生きるか死ぬかの瀬戸際チャレンジの連続だったんだなあと思いました。

次は2足歩行へ。腰のカーブができて、マサイ族へと進化予定です。


受講しているのは、田中千佐子さんのアニマル進化体操®です。

千佐子さんは、アレクサンダーテクニーク教師でもあり、薬剤師、SEプラクティショナー、中級セッションプロバイダー、ベイツメソッド教師、ソマステイック・エクスピアリエンシング®多才な方で、神経のこと、脳のこと、目のこと、惜しみなく教えてくれます。

特筆すべきはハンズオンのテクニックです。ふわっと柔らかくなんとも言えない優しい手。そして独特の語り。教えるのが楽しくって仕方ないというのが伝わって。毎回とても楽しいレッスンです。次回も楽しみです!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?