マガジンのカバー画像

アレクサンダーテクニークの共同マガジン

656
不必要な緊張をやめて、能力を最大限に生かす、心身技法です。 アレクサンダーテクニーク教師と、学んでいる方々の記事を集めました。
運営しているクリエイター

#ベース

頭の上の空気はメッチャ重いのよっ!

おはようございます! いきなりアレですが、さっきまで、掃除しながら、いっぱい思い浮かんだ…

5

ChatGPTさんに何ができそうか教えてもらいました。

ベーシストでありながらアレクサンダーテクニーク教師でもある私が出来ることはなんでしょうか…

7

ベースの演奏しやすい構え方

おはようございます。 ベースといっても、エレキベース限定のおはなしです。 皆さん、どんな…

手首が痛いです

ちょっと、無茶だとわかりつつ、ムリな手の使い方でベースを弾きすぎましてですね 手首が痛い…

初見演奏で頑張ってみました。

ドレミファソラシの7つの音を同じ音の重複を避けて並べると5040通りの音列ができあがります。 …

エレキベースを〇〇する。

こんにちは エレキベースは弾くモノですよねっで、弾くって書くと はじくとも、ひくとも読め…

ベースのストラップを長くしてみた。

おはよーございます。 今までより5センチくらいストラップを長くしてみました。 自宅での練習では、とっても良い感じ! みぎうでがとても自由! 肘の辺りの窮屈さもない! よし、本番でもこれで弾こう! そして、二日間コンサートのお仕事で 椅子にすわって、ベースをぶら下げた瞬間! うわ、低すぎる なぜだ! あ、身体がお仕事モードに入っている! つまり、緊張するので、ちょっと、身体を固めている! その上で、よし、今日は、この長いストラップで、演奏すると決めた!

あなたはかかと派?つま先派?

おはようございます。 いきなりタイトルが質問になってますね。 ほら、演奏中、あしで、カウ…

エレキベースのボディと肘のつきあいかたを探究してみた。

どーもこんばんは ひっさびさに じっくりエレキベースの練習をしました。 練習といっても、…

「我思う、故に我在り」

こんばんは 「我思う、故に我在り」ってきいたことありますよね!デカルトさんの、なにかです…

長くなってみると、どうなるの?

これ結構前に勢いに任せて録画してみたものなんです。 うっかりしたところや、寝癖もそのまん…

左右非対称(ベース弾きの)

ちょっとこれ見て貰えます? あの、左手の人差し指と、右手の人差し指です。 左手の人差し指…

上達って細胞分裂?

長年何かを練習してたりすると あれ、なんで、上達しなくなっちゃったんだろ? って、思うこ…

初めての2フィンガー

旨く弾けるかどうかよりも音が出るまでのプロセスに意識的になってもらって一個一個動作を確認しながら丁寧に弾いてくれました。 ベースを手にして二日目くらいです。