見出し画像

韓国生活の始まり(二度目)

みなさんお元気ですか?

9/1にソウルに到着してから、バタバタと入居したり友達に会ったり携帯契約したりと忙しい日々を送っていました。
とある団体のSNSの運営も任されているのですが、プロアカウントなのになぜか投稿予約ができず、毎日手動で投稿し続けています。
今は、アルバイトのための試験の途中で、疲れたので一度作業を中断してLUSHの「ベリーお元気?」なるフレッシュフェイスマスク(泥のパックで15分ほど置いておく必要がある)をしている最中です。
まじ眠い。
こんなに遅くまで頑張ってるのに、合格者にのみ通知がいくんだそうで。
落ちたら合格したのか分からないまま2週間ほど過ごすことになります。
私の大切な時間をいったい何だと思ってるんだ…

そういえば、こちらに到着してからいろいろなことがありました。

まず、仁川空港から泊まっていた明洞までのリムジンバス。
事前に調べた情報によるとTmoney(交通系ICカード)でピッとするだけで乗れるとのことだったので、その時持っていた現金全額の2万ウォンを空港のセブンイレブンでチャージしたのに、バス停で待ってたらバス会社のおっちゃんに「チケット買わないとだよ〜」と声をかけられた。
でも次に止まったターミナルではチケットなしでピッしている人もいたし、本当はTmoneyでもいけるんじゃないかと思ってる。

明洞へ向かうバスからの夜景

それから、予備でもう一台持ってきていたiPhone 11のSIMロックを解除をすっかり忘れてしまっていて、予備って何だろうと考えてた。
次いつ日本に帰れるか分からないけど、帰った時にロック解除しよう…

そして、韓国の物価が爆上がりしててびっくり。
300〜400円くらいでごはんが食べられていた(記憶がある)김밥천국(キンパ天国)でさえ8000ウォンほどする。
観光客が多く元々価格設定が高めだった明洞なんか、一食で18000ウォンほど。
これからちゃんと韓国で生きていけるか心配だ。

明洞のとある食堂のメニュー。

韓国に留学していた時には、学校の寮と下宿に住んでいたのだが、今回はコシテルなる、小さな部屋(風呂と家電と机などの家具付き)に共用のキッチンがあるスタイルの部屋を契約した。ここのオーナーがダイアモンド⭐︎ユカイにしか見えなくて時たま辛くなる。きっと大きなカールが綺麗な天然パーマのせいだと思う。
無農薬栽培の白米とキムチが食べ放題、ウォーターサーバーとコーヒーマシンが使い放題なのはとても助かる。
ワーキングホリデーでお金がないので、白米だけでも生きていけるように近所のマートで韓国海苔30袋セット(1パック25円ほど)を購入。
しばらくは何とかる…はず。

そういえば、ちょっとした出来事があった。
まだ私がスーパージュニアのファンだった2019年の冬、カムバ曲「Super Clap」の事前収録で出会ったグループのなかに、今でも仲良くしているオンニ(お姉さん)がいる。
そんなオンニと久しぶりに東大門近くでご飯を食べて、地下ショッピングセンターで敷布団パッドを手に入れたわけだが(この話はいつかまた)、オンニの職場の日本チームでアルバイトができるかもしれないというのだ。
信頼しているオンニで、しかもちゃんとした会社でアルバイトができるなんて!と思い頭を下げてお願いしたのだが、後日連絡があった。
「TOPIK何級持ってる?ここで働くんだったら5、6級が必要らしいんだけど。」
6級に合格している私は食いつき気味に、持ってきているTOPIKの成績証明書をオンニに送った。
「延世の語学堂も卒業してるって伝えてください!」

数分後…
「ねぇ、えり。私たち同い年だよwwwwww」

…ウソダロ

もう4年近くもずっとオンニだと思っていたオンニは、オンニじゃなくて同級生だった。
確かに、私たちが出会ったあの事前収録の日、そこにいた人たちは「じゃあえりが一番年下だね」と、そう言ったのに。
ずっとお姉さんだと思って接していたオンニはオンニじゃなかった。
嬉しさというか驚きというか、何だか不思議な感じ。
名前で呼んでねって言われたし、タメ口で話してねって言われたけど何ともいえない抵抗感がある。
どちらにせよ、とりあえずここで働けたらいいな…。

東大門のDDPのライトアップイベント

最近、うちの犬が悲しそうにしているらしい。
言われてみれば、大学〜留学の5年間は実家にいなかったし、留学から帰国してからの3年半が今まででいちばん犬と一緒にいた時間かもしれない。
私も犬もお互いにべったりだった。
韓国に来てまだ1週間も経っていないのに、すでに実家が恋しい。
私が会えなくて寂しいというよりも、寂しがっている犬のことを考えると胸が苦しくなる。
ごめんね😢


そろそろ、試験の残りのパートを終わらせようかな。

今日もみなさんが安心して眠れますように。
おやすみなさい🌝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?