見出し画像

防災士になりたい!その④

12/3(土)いよいよ研修当日

 なんとか履修確認レポートを終わらせ、過去問でそこそこの手応えを掴んだものの、分厚い防災士教本の内容が「加齢により」頭に定着せず迎えた当日。福井県の場合、研修は2日間に渡って12コマの履修が求められます。私は日程的に敦賀市の会場を選択しました。まずは受付にて履修確認レポートを提出し、指定された席に座ります。席はまさかの後方から2列目。研修は最前列で聞きたい派の私はがっかり。だけど指定席なので、仕方ないです…。

会場の敦賀市プラザ万象

 男女比は7対3くらい。年齢は、もっと中高年が多いのかと思い込んでいたけれど、若い人も多い!防災士取得者における女性の比率も3割なので、こんなもんかな。でも、若くてかわいい女の子がいると「何故、防災士をとろうと思ったんだろう」ってめちゃくちゃ気になりましたが流石に聞きませんでした。(聞いたら完全に不審者)

2日間の時間割

時間割を見ていただくと分かるように、結構ぎっちり講義が入っています。お昼を食べに外に出る時間もないかと思い、あらかじめお昼ご飯も買ってから会場入りしました。二日目のお昼なんて、50分しかありません。
一日目の最初の講義は、日本防災士会の講師による「防災士に期待される活動」から。これ以外にも、基本的な防災の知識から、福井の災害に関することまで講義の内容はとても幅広いです。
以前、先に合格した後輩が言っていたように、講義の間に試験対策をしたりして、講義を聞かないのはかなり勿体なく、しっかり聞いた方がよいと思いました。
丸一日の講義×二日間ですが、興味のある内容なのでしっかりと聞くことができました。
そして、12コマの講義を履修すると、福井県から修了証がもらえます。

2日間の講義後に福井県から修了証がもらえる。

ここで、進行が研修の主体の福井県から、試験の実施主体の防災士協会に交代。いよいよ防災士の試験に挑戦です…!

この記事に興味を持っていただけたら↓↓♥を押していただけると励みになります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?