見出し画像

灯火トークセッションを受けてみて

夜には鈴虫の鳴き声がし、一気に秋めいてきましたね。
7、8月とコロナや手足口病などで引きこもっている間に夏が急行列車のように目の前を過ぎ去っていきました。
マイナスに捉えてしまいがちだけれど、こんなにも家族みんなで一緒に過ごすことは中々ないよな〜と思い、意外と大変な中でも楽しめていた気がします。

先日、mizuhoさんの「灯火トークセッション」を受けました!
すぐ目の前の事に追われて貴重な時間を忘れてしまわぬよう、今指を動かしております!

未だに自信がなく、「私なんて」を繰り返す日々。
もやもやした感情は思うように拭えず、自分を責めてばかりいました。
やりたいことが溢れていて、道がたくさんありすぎて、どこに進めばいいのかわからない状態でした。

2つの大きな悩み                   (キャリアの悩み・マインド面での悩み)

キャリアの悩み

  • 接客は好きだけれど、体力的に厳しい&子育てとの両立が課題

  • 店舗勤務から本社勤務(広報・マーケ)に就きたいが在宅ではない

  • 働き方のためにフリーランスや転職を検討すべきか

  • 子どもとの時間をもっと大切にしたい!


マインド面の悩み

  • やりたいことに溢れて何から手をつけたらいいのかわからなくなっている

  • SHEにいるとみんなが凄すぎて、SHEにいるときの方が「私なんて」と思ってしまっている

  • センシティブで悪い方に捉えがち

  • 誰にも迷惑をかけたくない気持ちが強い




話してみて気づいたこと


目的と手段が混乱していた

WEBデザインを学ぼうと思いSHEに入会して、進めていくうちに「マーケティングも面白い!ブランディングも面白い!」と色々気になるものが増えてきていて、”手段”の選択肢が増えていました。(それは悪いことではないと思っている)
ただ、今の私には”目的”をしっかり理解しきれていないことがわかりました。”目的”がなかったのではなくて、自分の中にある”願い”に気づけていなかったんです。

そんな私にmizuhoさんは会話の中でキーワードを見つけてくれて、気づかせてくれました。

「伝えたい」という思いも強いのだなと話をしていて思いました。食の楽しさ、よい商品やサービス、すきなお店(会社)について多くの人に伝えられる仕事ができると楽しそうですね。

「食に関わる仕事がしたい」「よいものを伝えていきたい」このあたりは叶えたいことなのだろうと感じています。目的にあたる部分になりそうなので、よければもう少し考えてみていただけるといいかなって思いました。なんで食に関わりたいのでしょうか?なぜ伝えたいのでしょうか?

「喜んでもらいたい」というのも何度かお話されていました。このあたりもキーワードになりそうです。具体的にどんな風に喜んでもらいたいのでしょうか。なんで喜んでもらいたいのでしょうか...?気になります^^

オリジナルレターより引用

私は「伝えたかったんだ!」「喜んでもらいたかったんだ!」と気づくことができました。
内省はするのですが深掘りがうまくできなかったので、ここの”目的”の部分に気づけたのは自分の中でとても大きな気づきでした。

キャリア面での悩みは結構スッキリし、この”目的”の部分をさらに深掘りして行こうと思いました。



私は真面目で責任感の強い人間だった

長年、店舗責任者をやっていたからなのか元々持っていたものなのか、どうやら私はだいぶ責任感が強いようです(笑)
「迷惑をかけたくない!!!!」「誰も傷つけたくない!!!!」とか自分が犠牲になって上手くまとまるならそれでよし!というタイプです。
真面目で責任感が強いのは、いいことのように感じますが私はその強みを使い過ぎていて自分を苦しめていたようです。
「自分にも優しくしてあげてください」と優しいお言葉を頂きました。

そして感情の波がコントロールできずにいると伝えたら、「コントロールしなくていいんですよ」と言ってもらえて、「そんな考え方があるのか!」とハッとさせられました。(怒りだけはコントロールする)

責任感が強いのだなって感じます。この責任感は、きっと強みとしてこれまでの人生でたくさんえりさんを助けてくれたと思いますし、これからもきっといろんな場面で助けてくれると思います。

ただ、責任感で自分を苦しめてしまうのはもったいないので、「いまちょっと責任感という強みが出すぎちゃっているな」って自覚して、自分に「でてるよ」って教えてあげてくださいね。

オリジナルレターより引用




思わず涙が・・・

自分の想いを話して、mizuhoさんはまるっと受け止めてくれて労ってくれて、思わず涙が溢れていました。(泣いてる自分にびっくり!)
今までやってきたことを肯定してもらえてすごく嬉しかったです。
本業が意外と自分の居場所だったんだな、新卒からずっと働いていることってすごいことだよね、って俯瞰的に見ることができました。
会社の制度では在宅がないのでこれから働き方を模索して提案していきたいと考えています。社内にも働くママがたくさんいるので、何か行動起こしていきたい!




最後に

とっても濃い1時間を過ごすことができました!
考えていることを上手く話せるタイプではないのですがしっかり受け止めて話をしてくださるので、気持ちを整理できたり、違う視点で捉えることができました。
頂いたオリジナルレターはすでに何度も読み返しています。
自分に優しくできる、勇気づけられる内容でこれからも何度も読み返したいと思っています。
mizuhoさん素敵な時間をありがとうございました!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?