見出し画像

仏の座

面白い夢を時々見ますが、昨晩もちょっとかけ離れた夢を見ました。

覚えているところだけ書くと、内容は至ってショート動画です。

ある人が、それまでは見えていたのに、病気か何かで今後失明をしてしまうという話でした。

徐々に見えなくなる悲しさが伝わり、遠巻きに見ている私も切ない気持ちになってきましたが、

その時に、別のところから声だけが聞こえて、

「あの人は『仏の座』に行くのだ」

と言われるのです。

『仏の座』と言うと、あちこちに咲いている花や、春の七草にもある植物の名前ですが、ここではどうやらそういう名前の場所を表しているようでした。

その『仏の座』という場所には、すでに身体を持たずに、いわゆる悟りを得たり、それを目指す方々がおられる場所のようで、仏教でいうところの如来や菩薩がいるような、次元が違うところのようでした。

で、身体の障害などは、生きながらその『仏の座』に行く準備をしている、いわゆる修練者の状態である、という声が聞こえてきました。

夢はここで終わりました。

身体の不自由な状態や病気、それには心の病も含まれるかもしれません。

本人の意志とは関係なく、抱えなければいけなくなった状態を外から見た時、人は多くの場合、気の毒に思う、とか、可哀そう、という風に見てしまうこともあるでしょう。

実際私も夢の中では、失明していくであろう方を見て、そのような気持ちになっていました。

しかし、それは人間の脳で考えただけの表面的なことであって、実はそうではないということです。

そこには深い理由があって、『仏の座』に進むための修練中であるとわかれば、人が抱える問題や出来事というのは、気の毒だとか可哀そうということではないのでしょう。

周りが勝手に、あの人は大変だろうとか思うことではない、と感じた夢でした。

生きていれば、いろんな出来事があります。

例え身体は元気だったとしても、理不尽と思えることもあるでしょう。
感謝できない時、悲しみや苦しみ、今まで何もなく生きてきた人などどこにもいません。

みんないろんなことを乗り越えながら生きています。

それは、すべての人が『仏の座』に向かう修練者だから。
今はまだその旅の途中なのかもしれません。

そのように思えると、日々の出来事もまた、修練のための課題ですから、自分に与えられた課題を見て、私は可哀そうとか、他の人の課題を見て、あの人は可哀そうとはなりません。

みんな自分の課題と向き合っている、同じ修練者です。

だとしたら、出来ることは、

自分には必ず課題を乗り越えられる力があると信じること、
そして、
他の人も必ず課題を乗り越えられる力があると信じること、

さらに、
互いに応援し合うこと、だけでしょう。

夢の内容から私の勝手な解釈にはなりますが、
いかがでしょうか。

すべての出来事が修練のための課題だとわかれば、すべての出来事に感謝となります。

とはいえ、私もまだまだ感謝できない時も多く、ちぇッて言いながら、公園で空き缶を蹴っている時がありますから、

まだ、修練中の身なので(笑)
そういう自分にもOK出したいなと思っています。

今日もお読みいただきありがとうございます!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?