見出し画像

新たな境地へ【清水エスパルス vs 湘南ベルマーレ】マッチレビュー J1 第25節 21.August.21

こんにちは、Gran El Equipoです。
今回はいつもより少し早い投稿。。湘南ベルマーレ戦を振り返ります。

ウェリントンの流石のパワーを見せつけられ先制を許すも、こちらも唯人が相手ディフェンスを切り裂くドリブルからの素晴らしいゴールで同点に。

後半はシンプルに長いボールを入れ込む湘南に押し込まれる時間もありましたが、エスパルスもサイドからの攻撃でチャンスを作るなど、タイトな一戦になりました。

エスパルスからすれば、新戦力のプレー時間を延ばしつつ、残留を争う湘南に勝ち点3を与えないという良い結果を得たと言えるかもしれません。

1.スタメン

画像1

エスパルスは前線にコロリを入れ、唯人を左サイドハーフに起用する変更を加えました。また、怪我から竹内が戻ってきました。
湘南は前回対戦とシステムが異なり、3-4-2-1を敷き、守備時に5-4のブロックを作る布陣となりました。

2.湘南の誘導と奪う位置

エスパルスがボールを持つと、湘南は右肩上がりにプレスをかけ、エスパルスの右サイドへとボールを誘導する守備を行っていたようにみえました。 を行っていたようにみえました。 

画像2

湘南 茨田、田中もエスパルスのボランチにボールが入ると前に出てきて制限をかける狙いを持っており、ボールが杉岡の前のエリアに入れば、後ろ向きの選手をガツンと潰すという意図があったように思います。

湘南 大橋が自分の左側からプレスに来るため、井林は右側にボールを渡すことが多くなりました(右利きということもあったかも)。

しかしながら、湘南はプレスに出てくるものの、奪いきるという強度や迫力はあまり感じられませんでした(誘導が優先されていたのかも?)。

また、奪いどころに設定されていたであろう、杉岡のところでエスパルスが優位に出る場面もありました。

3.サイドのユニットとボランチの背後

先述の通り、湘南は最終ラインに入るボールを迎撃して潰す狙いを持っていましたが、エスパルスもうまくそこを上回る攻撃が出来ていたと思います。

画像3

まず、相手に誘導された右サイドでは、原、コロリ、西澤の3人がユニットとしてうまく連動し、相手を困らせていたと感じました。

コロリは身体も強いので、下りてきてボールを受けることも出来る一方で、この試合では背後を狙う動きを何度か見せていた点が良かったです。

裏に抜ける動きにより、手前のスペースが空くので、原が内側に入ってくる動きが多く見られました。西澤は基本的に幅を取り、大外からのクロスを役割としていたと思います。

また、湘南のボランチは結構前に食いついてくるので、その背後のスペースが空きます。ここをチアゴ、コロリ、唯人が使い、かなりの頻度で縦パスを受けることが出来ていたと思います。

湘南からすれば、最終ラインが前向きに迎撃するところを狙いに持っていましたが、あまりうまく行かなかったように感じました。

4.次を消してプレスをかける

今節も相手のビルドアップに対して前から制限をかけていこうという狙いを持ち、守備を行ったエスパルス。コロリは初先発ながら、守備でも立ち位置が良かったと感じました。

画像4

湘南はボール保持においては、3-4-2-1の形を崩しませんでした。ボランチが少しずれたり、シャドーが下りたりという動きは少なく、エスパルスからすれば対応しやすかったかもしれません。

エスパルスは、チアゴとコロリでボランチを背中で消す意識を持ち、湘南の杉岡、石原にボールが入ったところで、西澤もしくは唯人がまっすぐプレスに出ていきました。
サイドハーフ前に出れば、サイドバックが相手WBまで出ていくというスライドも連動していました。

序盤はボールを下から繋ごうとした湘南ですが、中々前にボールを入れることが出来ず、エスパルスの網に引っかかり、何度かショートカウンターを受けました。
これを受けて徐々にロングボールをサイドの背後やウェリントンに入れる展開を多く作り、陣地を進めてくるようになりました。

特に後半、エスパルスはこのロングボールからの展開で、セットプレーの機会も多く作られ、少し苦労していたと感じました。

5.ホナウドと滝で少し変える

コロリに触れたので、ホナウドについても少し。
後半から入ったホナウドは、松岡と同様に最終ラインからボールを引き取る意識を強く持っていました。

画像5

前半は右サイドからの攻撃が中心になったエスパルスですが、後半は片山が少し高い位置を取るようになり、ボランチを中継点として、左サイドから攻撃を進める場面もみられました。

上図のように、湘南のボランチと最終ラインの間に空くスペースに片山が斜めのボールを流し込む場面も見られ、エスパルスはボールを持った攻撃をスムーズに行うことが出来ていたと思います。

また、ホナウドと同時に投入された滝は、西澤よりもサイドに張って仕掛けるという意図を強く感じました。
ボールをサイド高い位置で持つと何かしてくれそうな雰囲気があり、今後も期待したいです。

6.左サイドで光った唯人

お待たせしました。なんと言ってもこの試合で輝きを放ったは唯人でした。
得点の場面は、ボールの受ける位置、コントロールからの加速、そして冷静なフィニッシュと、パーフェクトな流れでした。
これまでのチアゴの脇でボールを引き出す役割から、サイドにポジションを変えたことで、相手からのプレッシャーを受ける角度も少し変わり、より自由度が増えた印象でした。

画像6

この試合では、ツートップの一角にポジションを取る場合に比べて、外から内側に入りながらボールを受けることも多く、半身で相手を剥がしながらボールをコントロールすることが出来ていたと思います。

湘南 石原はまっすぐプレスに出るのに対して、唯人は横向きに加速していくので、どうしても捕まえづらくなっていたように感じました。
(コントロールの技術、グッと加速するスピードがあってこそですが)

また、内側から外側に流れていく動きも時折見せており、中々うまく通らなかったものの、片山もその動きに合わせたパスを何度も狙っていました。

運動量が多く、動きを止めずにボールを引き出し、コントロールの上手さで相手を出し抜くのが上手いので、このポジションでのプレーもワクワクさせるものだったと思います。

課題は守備になるのですが、攻撃⇒守備の切り替えも良かったですし、身体の強さもあるので、自陣に押し込まれ続け、継続的に細かなポジション修正を求められない限りは、左サイドハーフでの起用も魅力的だと感じました。

7.助走を終えて

勝ち点3が欲しかったのが正直なところですが、お互いに決定機を作った中で、湘南に勝ち点3を与えたなかったことに意味があると思います。

まだまだ怪我人はいますが、新戦力も徐々にプレー時間を延ばしつつある中で、中村が復帰や唯人の新ポジション発見とポジティブな要素も積み挙がっています。

名古屋戦までは連戦で、やりくりも大変ですが、様々なオプションや戦い方をロティーナさんがどのように組み合わせていくのか、楽しみです。

次節は開幕で快勝した鹿島をホームに迎えての一戦。
あの時とは全く違う鹿島を、進化を見せたエスパルスが迎え撃つ。そんな戦いが見たいです。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?