見出し画像

自分を好きになるnote:7


あなたは、どんな自分になりたいですか?

このnoteは、自分をいまいち好きになれない、

自分に自信を持てない

あなたへ贈る理想の生き方のヒントをつぶやいています。

できれば、no.1から読んで実践していくと

最短でもっと素敵なあなたになれますよ


心のつながりが基本


親しくない人との会話はどうしてもぎくしゃくしがちです。

相手のことを知らないと何を話していいかわからないし、
とんでもない話題でびっくりさせるわけにもいかない。

はたまた天気の話題もそんなに長く話せるもんじゃないし。


人が親近感をわくのは、自分と似通った部分がある
と共感できます。

女性同士、男性同士。

小さい子供がいる。いない。結婚してる。してない。

着ているものが似ている。髪型、持ち物。

話し方や笑い方、身長や体型。

もしかして故郷が同じ地方だったり。


これら、類似点を見つけて共通点があるたびに、
お互いを
近い存在に感じ、親しみをわくようになります。

人は類似点を見つけると安心感や信頼感を抱き
やすいといわれています。

初めてのクラスや配属先で、出身校が同じだと
安心した経験はありませんか?

同じふるさとだったり、ふと手にしたスマホが
同じだったり。

初めて会う人と会話するときはラポールを築ける
よう類似点を探していきましょう。

ぱっと見たとき、スカート履いてる、靴は?
バックは?

持ち物のブランドは?バッグにぬいぐるみや
スカーフまいてる?

見た目や持ち物で同じものがなければ、好きな
モノや気になる話題を振ってみましょう。

昨日見たお笑い番組や今話題のこと。

なかなか合うものがなければ、趣味や時間つぶし
にしていること。

最初から、そんな深い話題は無理!であれば、
相手のしぐさに合わせてみることもできます。

ゆっくり話す人にはゆっくり返す。

早口の人には早口で。

身振り手振りがある人には自分もちょっと頑張
ってやってみる。

高い声ならちょっとトーンを上げてみる。

無理に声がひっくり返って笑いが出たら、一歩
近くなった気がしますよね。

反対にのんびりな人にせかせか話しかけると、
ラポールを築くどころか怪訝な顔をされちゃう
ので要注意。

少しだけ、こちらが譲歩してあげて相手との
ラポール(信頼関係)を築く事に努めましょう。


コミュニケーションには信頼関係が大切です。

どんな出来事も最善の努力の結果


そうやって頑張って関係を構築しようとしても
うまくいかないこともあるでしょう。

何かに取り組んで、どうやっても思うようにいかない。

そんな時「失敗した~」って思うかもしれません。

NLPでは、失敗は、ない、と説明しましたね。

どんな出来事も、そこから学びを得て次の成果へと
つなげることができるから。

エジソンは電球を発明するまで何百回も実験を繰り
返しました。

そこに至るまでの過程を彼は失敗とは思っていません。

私たちも、どんな行動であっても、
「その時、自分ができる最善の行動をしている」のです。

あとから考えたら、それはちょっと視点がずれている
かもしれないし、誤った情報に基づいて行動していた
かもしれません。

でもその最中は、それが正しいと思って進んでいる
のです。
自分にできる最善の策を選んでいるので、あとから
とやかく言われる筋合いはないんです。

自分にダメ出しをするのはやめましょう。

その時、自分は精一杯頑張っていたのですから。


そうした前提に立って考えると、自分の過去の
行いに対して過剰に悔やんだりすることがなくなります。


今回はお互いの共通点を見つけて、信頼関係を
構築しましょうということと、失敗はないんだよ、
というお話でした。

自分の過去は変えられないけど、未来は作っていけるんです。

どの未来を選ぶかはあなた次第。

それでは今回はこの辺で。
また次回お楽しみに。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?