見出し画像

緻密な設計を感じる酒

昨今の日本酒を大まかに分類するに、「モダン」と「クラシック」という分け方があるようだ。

最近流行りの「モダン」とは、甘旨フレッシュフルーティーという感じのものが多く、「クラシック」は言い方は悪いけど、昔ながらの「酒臭い酒」。昔の角打ちで目の座ったおじさんが飲んでいるようなやつというは言い過ぎかな。。

ドライ(辛口)タイプや、米の旨味や香ばしさを押し出すお酒など、フルーティーさを目指さないようなものも、クラシックに分類されたりするけど、「いや、昔こんなのあったかなあ?」と思うものもあるから。新しい、古いってことではないようだ。

さて、酒屋さんで、「モダンなタイプも呑んでみたいから、選んでください」とお願いし、いくつか試飲して購入に至ったのがこちら。長崎県は壱岐の島で造られているお酒。といっても、焼酎造りが主力だった酒蔵が、近年日本酒造りを復活させて、新しい手法を採り入れた酒造りが行われているとのことだった。

長崎県 重家酒造 よこやま SILVER7 純米吟醸 23BY

私自身もおじさんなので、「最近のモダンな酒はどうもチャラチャラしていてさあ。。」なーんて言いたいところだけど、最近のモダンなお酒ってメチャクチャ美味しいんですよね〜。このお酒もすごく美味しい。スルスル呑めて、しっかりと満足感もある。ちょっと熟した系のフルーティーな風味、それを支えて、最初から最後まで寄り添う酸、アクセントなるピンと張った苦味、そしてこれらの味を引き立てるフレッシュなガス感、それが一体となって、呑んでいると綺麗にほぐれてゆく。まさに、「緻密に設計された酒」という感覚。

個人的にはクラシックに分類される、濃醇な米の旨味が凝縮されたちょっと癖のあるお酒が好みではあるけど、美味しいものは美味しい。それは否定できない。

和食にも洋食にも(どちらも軽めでさっぱりした料理がオススメ)卒なく寄り添う。グイグイ呑み進んでしまう危険はお酒。

筆者 facebook 2023年3月 投稿記事より抜粋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?