見出し画像

人はどうやって救われるのか

はじめに

人はどうやって救われるのでしょうか。
これは聖書の一大テーマです。

しかし、なんということでしょう。
この一大テーマについて、各教会の教えはバラバラです。

真理をつかみ取るには、自分の目で聖書を確かめるしかありません。
今、本当の救いについて、ご自身の目で確認してみましょう。

罪を取り除く神の子羊

ヨハネの福音書
1:29 その翌日、ヨハネはイエスが自分の方にこられるのを見て言った、「見よ、世の罪を取り除く神の小羊
1:30 『わたしのあとに来るかたは、わたしよりもすぐれたかたである。わたしよりも先におられたからである』とわたしが言ったのは、この人のことである。

イエス・キリストは罪を取り除くためにこの世に来られました。
この「罪を取り除く」ということが何であるか、私たちは正確に理解する必要があります。

罪とは何でしょう。

ヨハネの手紙 第一
3:4 罪を犯している者はみな、律法に違反しています。罪とは律法に違反すること(アノミア)です

聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会

罪とは、「律法に違反すること」だと書かれています。
これは「アノミア」というギリシャ語を正確に訳したものであり、「不法」とも訳されます。

マタイの福音書
7:21 わたしにむかって『主よ、主よ』と言う者が、みな天国にはいるのではなく、ただ、天にいますわが父の御旨を行う者だけが、はいるのである。
7:22 その日には、多くの者が、わたしにむかって『主よ、主よ、わたしたちはあなたの名によって預言したではありませんか。また、あなたの名によって悪霊を追い出し、あなたの名によって多くの力あるわざを行ったではありませんか』と言うであろう。
7:23 そのとき、わたしは彼らにはっきり、こう言おう、『あなたがたを全く知らない。不法(アノミア)を働く者どもよ、行ってしまえ』。

クリスチャンが全員天国に入るのではなく、不法(アノミア)を行う者、すなわち律法に背く人は、「行ってしまえ」と言われてしまうのです。

このことを隠す教会も多いでしょう。
けれど今、教派の教えを脇に置いて、聖書の教えに耳を傾けてください。

律法に背く人は、天国に入れません。律法に背くことが罪であり、罪を悔い改めていないなら、救いは受け取れないからです。

キリストは何のために来られたのか

キリストは何のために来られたのか、今、しっかりと確認しましょう。

ヨハネの手紙 第一
3:4 罪を犯している者はみな、律法に違反しています。罪とは律法に違反することです
3:5 あなたがたが知っているとおり、キリストは罪(律法違反)を取り除くために現れたのであり、この方のうちに罪はありません。
3:6 キリストにとどまる者はだれも、罪(律法違反)を犯しません。罪を犯す者はだれも、キリストを見たこともなく、知ってもいません。

聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会

キリストは、私たちの罪(すなわち律法違反)を取り除くために来られたのです。
「世の罪を取り除く神の子羊」とは、このことです。

「律法を守る必要はない」という教えは、聖書の教えではありません

よく見てください。
キリストは、「律法を守らなくてよいようにしてくれた」のではなく、
「律法を守れるようにしてくれた」のです。

これこそが、本当の救いです。私たちは、罪(すなわち律法違反)から救われるのです。

マタイの福音書
1:21 彼女は男の子を産むであろう。その名をイエスと名づけなさい。彼は、おのれの民をそのもろもろの罪から救う者となるからである」。

この恵みを信じますか?
信じて従う人だけが、この救いを受け取れます。

罪人という言葉

しゅは私たちの罪を取り除くために来てくださいました。

ここではっきりさせておきましょう。
人は義人になれるのでしょうか。

これについて、多くの教会が混乱しています。
その理由は、「罪人」という言葉の整理ができていないからです。

聖書において、「罪人」という言葉には二種類の使い方があります。

一つは、「罪の性質を持つ者」すなわち「人間」を指す使い方です。
この使い方においては、キリストに従うパウロでさえ、自分を罪人と呼んでいます。

テモテへの手紙 第一
1:15 「キリスト・イエスは、罪人を救うためにこの世にきて下さった」という言葉は、確実で、そのまま受けいれるに足るものである。わたしは、その罪人のかしらなのである

しかし、もう一つの使い方があります。
それは、「罪を犯す人」を「罪人」と呼ぶ使い方です。
こちらのほうが、聖書では一般的です。

この使い方において、パウロはもう自分を罪人とは見ていません

罪人から義人へ

ローマ人への手紙
5:8 しかし、まだ罪人であった時、わたしたちのためにキリストが死んで下さったことによって、神はわたしたちに対する愛を示されたのである。

このとおり、キリストを受け入れた私たちは、もう罪人ではないのです。

この場合、「罪人」の対義語は「義人」です。

ルカの福音書
5:32 わたしがきたのは、義人を招くためではなく、罪人を招いて悔い改めさせるためである」。

私たちは生まれながらに罪を犯す者でした。いつも欲に引きずられ、自然に罪を犯す者でした。
この状態を、聖書は「罪の奴隷」と呼びます。

ヨハネの福音書
8:34 イエスは彼らに答えられた、「よくよくあなたがたに言っておく。すべて罪を犯す者は罪の奴隷である。

しかし「世の罪を取り除く神の子羊」が来て、私たちの律法違反を取り除き、義を行う者へと変えてくださいました。
この状態を、聖書は「義の奴隷」と呼びます。

ローマ人への手紙
6:17 神に感謝します。あなたがたは、かつては罪の奴隷でしたが、伝えられた教えの規範に心から服従し、
6:18 罪から解放されて、義の奴隷となりました。

聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会

律法に心から服従することで、私たちは罪から解放されて、義を行う者になれるのです。

「律法を守れているか」ではありません。
「律法を守る者になったか」が大切なのです。

律法に服従し、違反を悔い改める限り、私たちは安全です。
キリストが私たちの過ちを負い、律法が私たちを罪から守ってくれるからです。

どの律法か

私たちはどの律法を守ればよいのでしょうか。

まさにその質問をした人がいます。

マタイの福音書
19:16 すると、ひとりの人がイエスに近寄ってきて言った、「先生、永遠の生命を得るためには、どんなよいことをしたらいいでしょうか」。
19:17 イエスは言われた、「なぜよい事についてわたしに尋ねるのか。よいかたはただひとりだけである。もし命に入りたいと思うなら、いましめを守りなさい」。
19:18 彼は言った、「どのいましめですか」。イエスは言われた、「『殺すな、姦淫するな、盗むな、偽証を立てるな。
19:19 父と母とを敬え』。また『自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ』」。

しゅ「全部だ」とは言われませんでした。
ただ十戒じっかいを守りなさい」と言われたのです。

なぜなら、十戒じっかいを守り行うことこそ、神と隣人への愛を実践することだからです。

ヨハネの手紙 第一
3:23 神の御子イエス・キリストの名を信じ、この方が私たちに命じられたように、互いに愛し合うこと、これが神の戒め(十戒じっかいです。

聖書協会共同訳2018

ヨハネの手紙 第一
5:3 神の戒め(十戒じっかいを守ること、これが神を愛することだからです。その戒めは難しいものではありません。

聖書協会共同訳2018

十戒じっかいを一つでも破り、またそうするように教えるなら、それは不法を行う者です。天国へ入ろうとするとき、「行ってしまえ」と言われてしまうでしょう。

反対に、これを行い、またそう教える人は、天国で大いなる者と呼ばれます。

マタイの福音書
5:18 よく言っておく。天地が滅び行くまでは、律法(十戒じっかい)の一点、一画もすたることはなく、ことごとく全うされるのである。
5:19 それだから、これらの最も小さいいましめの一つでも破り、またそうするように人に教えたりする者は、天国で最も小さい者と呼ばれるであろう。しかし、これをおこないまたそう教える者は、天国で大いなる者と呼ばれるであろう。

あなたは今、どちらの状態にあるでしょうか。
そしてこれからは、どちらの状態でいたいでしょうか。

私たちが信じるべきもの

私たちが信じるべきものは何でしょう。
それは「世の罪を取り除く神の子羊」です。

ローマ人への手紙
5:18 このようなわけで、ひとりの罪過によってすべての人が罪に定められたように、ひとりの義なる行為によって、いのちを得させる義がすべての人に及ぶのである。
5:19 すなわち、ひとりの人の不従順によって、多くの人が罪人とされたと同じように、ひとりの従順によって、多くの人が義人とされるのである

ヨハネの手紙 第一
3:7 子たちよ。だれにも惑わされてはならない。彼が義人であると同様に、義を行う者は義人である

もう、誰にも惑わされないでください。
私たちは紛れもなく、義を行う者になれるのです。
これはなんという恵みでしょう。

すると必ずこう言う人が現れます。
「人の行いが関係するなら、それは恵みとは言わない!」

これはとても悲しい発言です。

しかし、義を行うことを恵みだと信じ、感謝して受け取る人には、必ずこの恵みは与えられます。聖書にそう書いてあるからです。

ペテロの手紙 第一
2:24 キリストは自ら十字架の上で、私たちの罪をその身に負われた。それは、私たちが罪を離れ、義に生きるため。その打ち傷のゆえに、あなたがたは癒やされた。

聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会(別訳より)

キリストが死なれたのは、
私たちが罪(すなわち律法違反)を離れ、義に生きるためです。

私たちが「不法を働く者どもよ、行ってしまえ」と言われないために、しゅはご自分の命を投げ出されたのです。

もう、この方の死を無駄にしてはいけません。

もう罪を犯してはいけない

恵みを受け取った私たちは、どう生きるべきでしょうか。

癒やされた人に向かって、しゅはこう言われました。
「もう罪を犯してはいけない。何かもっと悪いことが、あなたの身に起るかも知れないから(ヨハネ5:14)」

この警告に耳を傾けるクリスチャンの、なんと少ないことでしょう。
多くの教会が「救いを失うことなどない」と教えているからです。

しかし、それは間違っています

ペテロの手紙 第二
2:20 彼らが、主また救主なるイエス・キリストを知ることにより、この世の汚れからのがれた後、またそれに巻き込まれて征服されるならば、彼らの後の状態は初めよりも、もっと悪くなる。
2:21 義の道を心得ていながら、自分に授けられた聖なる戒めにそむくよりは、むしろ義の道を知らなかった方がよい

これは聖書の一貫した教えです。

ヘブル人への手紙
10:26 もしわたしたちが、真理の知識を受けたのちにもなお、ことさらに罪(律法違反)を犯しつづけるなら、罪のためのいけにえは、もはやあり得ない。
10:27 ただ、さばきと、逆らう者たちを焼きつくす激しい火とを、恐れつつ待つことだけがある。

今、聖書を信じるか、教派の教えを信じるか、選ばなくてはなりません。
言うまでもありませんが、聖書の教えを信じる人だけが、天国へ行くことになるのです。

あなたが身を低くして、聖書を選ばれますように、心からお祈りしています。

おわりに

この記事が、少しでも皆さんの真理の回復に役立てばと願います。

おさらいしておきましょう。

私たちは何を信じて救われるのでしょうか。
答えは「世の罪を取り除く神の子羊」です。

では、何から救われるのでしょうか。
答えは「罪(すなわち律法違反)から」です。

このことを信じ従うことによって、私たちは救われるのです。

ヨハネの福音書
3:36 御子を信じる者は永遠の命をもつ。御子に従わない者は、命にあずかることがないばかりか、神の怒りがその上にとどまるのである」。

信じて従う人は、イエス・キリストの力によって、聖なる戒めを守る者へと変えられます。
人にはできなくとも、神には何でもおできになるのです。

今、聖書の教える本当の救いをつかみ取りましょう。
正しいのは、いつだって聖書だからです。

(気に入った記事はSNSでシェアしていただければ幸いです)

こちらの記事も参考にどうぞ。