見出し画像

今市事件|刑務所の生活2

運動について

工場に出てる日、運動をする時間も、お風呂と同様に、毎回変わります。早い1番の運動の時は、8時半ごろにはもう運動の時間になります。遅い場合は午後の2時に半ごろになります。
運動時間は30分間で、運動をする場所はグランドの日と、行動の日があります。

グランド運動について

グランドでは外での運動で、ソフトボール、将棋、囲碁の遊具を使用できます。
広いので走る人、筋トレをする人もいます。走る時は一周170㍍くらいのトラックがあります。目算になりますが、グランドの広さは100㍍×50㍍ぐらいです。結構な広さですよね。

グランド運動の時は自分は走るグループに入ったり、ソフトボールのグループに入ったり、両方ちょうど良いぐらいにやっています。

走る時の様子

走る時は、全力で走っていますが、なかなか早く走れません。
タイムは170㍍を2周1分10秒ではしり、これを5セットやります。
1セット後、1分程度の休憩が入りますが、5セット目の頃になるともう息ができないぐらい疲れてます。
時間の余裕がある時には、6、7セット目もやります。

ソフトボールの様子

ソフトボールの時は、A、Bチームに分かれて、普通のルールでソフトボールをやります。バットは、木製でも金属製でもなく、プラスチック製です。おもちゃとまではいっかないもので、一応それなりに使えます。ボールは思っちゃっぽいソフトボールの柔らかいものを使っています。これはこれでそれなりに盛り上がります。守備で使うグローブは結構しっかりしたものを使います。
ピッチャーが投げる球は、本物と比べて遅くなります。スピードで言うと20㌔ぐらいです。本当に遅いです。

室内運動について
室内運動の時に使用するのは講堂という場所です。広さで言うと広さは13㍍×10㍍です。ここでは卓球、将棋、囲碁などをして遊ぶことができます。室内なので床は綺麗なので筋トレをしやすいです。一応講堂用の靴とグランド用の靴は別々になっています。講堂の時は自分は卓球をやったり、筋トレに参加したり、走ったりしています。

卓球の様子

自分は最近卓球を始めたのでA、B、Cグループあって、Aが一番強く、Cが一番弱いのですが、自分はCグループにいるのですが、なかなか勝てません。今後頑張って強くなろうと思っています。
Aグループの先輩方は球を打つ速さもさることながら、回転も早くて、プロとまでは行かないまでもアマチュアの中ならかなり上位にいけるレベルではないかと思うぐらい早いです。

続く …

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?