子供たちの誕生の振り返り

こんばんは、えぬおです。

今回は、結婚から育休中の現在までを振り返ろうと思います。
とてもありがたいことに、4人とも出産に立ち会うことができました。

2013年
大学時代から付き合っていた妻と結婚
(挙式兼新婚旅行でハワイへ…また行きたい)

交際時に妻が飼っていた2猫も合わせた2人と2匹の生活スタート!

2014年
長男誕生
日曜明け方に陣痛がきて病院に行くも、一旦陣痛が止められる等発生。翌月曜の夕方に無事長男誕生。
ちなみに、妻と同じ病室(個室)で一夜を過ごしたが、YouTubeでガキ使を見て過ごしたのは汚点…

妻里帰り出産のため、週末は妻の実家で過ごす生活
温かく迎えてもらえ、週末が待ち遠しかった。

里帰り終了日に、当時職場で流行っていたインフルエンザにかかり、1人ホテル療養へ…

2016年
次男誕生
水曜通勤途中に陣痛かもの連絡を受け、急遽有休を取得し、出産予定の病院へ移動。病院到着2時間後に次男誕生。
翌日は休めなかったので、幸せを噛み締めながら、日帰りで帰阪。

長男の時と同様、妻里帰り出産のため、週末は妻の実家で過ごす生活

次男誕生後、すぐに私の溶連菌感染が判明。長男も感染のため、義母の負担増…

飼ってる猫のうち1匹が妻がいないストレスにより、尻尾先端の毛がなくなる。(尻尾の芯ような部分が剥き出しに)


2018年
三男誕生
土曜夜に陣痛がきた。普段なかなか寝つかない長男・次男が珍しくスッと寝ついた日で何か感じとっていたのかも。
寝ている子供達を近所の知り合いに預けて、病院へ。
日付けが変わる15分前に三男誕生。

長男が幼稚園児のため、妻里帰りせず、家の近くの産院にて出産。1回目の転職時の試用期間だったけど、特別休暇で5日休め、その間に入院した妻のフォローや細々手続きを終わらせる。

義父に来てもらい、長男のバス送迎など助けてもらう。

2022年
長女誕生
予定日を1日過ぎた月曜朝に陣痛かもとなり、三男と同じ産院へ。お腹が張る際に、赤ちゃんの心拍が下がることが2回あり、急遽救急車で大きな病院へ。

大きな病院で、翌日朝から誘発剤投与の話を聞き、コロナ対策により、私だけ帰宅。
帰宅1時間半後に、陣痛きたとの連絡を受け、急いで移動。
直前までは分娩室に入れないため、待合室で待機。
待機して1時間後に分娩室に入り、長女誕生に立ち会う。
さらに、出産前に夫婦でできたらいいねと話していた「臍の緒を切る」ことができた。

5日後に退院予定が、退院前日に妻の発熱により、退院延期。(コロナではなく、炎症が原因)
出産から9日後に妻と長女退院。その間ワンオペでなんとか乗り切る。

とこんな感じで、子供達それぞれの誕生時に何かしらがありました。
ありがたいことに、周りの人に助けていただき乗り切ることができ、上3人はケンカもしながらスクスク大きくなってくれています。
生後14日の長女はとても可愛いです。

特にまとまりなく、当時の記憶を思い出しつつ、ツラツラと書いてたら、そこそこ長くなりました。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?