見出し画像

第3回「ザスーラ」大好きみんな見て

3回目にもなると挨拶文すら
面倒くさく感じるえんてつです。

さて、本日は1回目、2回目とは違い、少し真面目に映画のおすすめをしようと思います。(フリじゃない)

本日ご紹介する映画はこちら

ドドン

僕のNO.1映画

「ザスーラ」について語ろうと思います



「ザスーラ」(2005年)

〜あらすじ〜
兄ウォルターと弟ダニーはいつも喧嘩ばかり。
そんなある日ウォルターに閉じ込められた地下室でダニーは"ザスーラ"と書かれた古いボードゲームを見つける。好奇心でゲームを始めた瞬間、気付けば家ごと宇宙へ放り出されてしまう。ゲームで起きた事が現実にも影響を及ぼしてしまうパニック・アドベンチャー開幕!

監督は後の「アイアンマン」の監督
ジョン・ファヴロー




オススメ理由① 話が分かりやすい

 映画を見る際に、先が読めてしまう事がマイナス要素に感じられる人もいるかもしれません。しかし、「ザスーラ」は子供向け・家族向けとして見やすく作られている為、ポップコーン片手に🍿見る映画としてはこれ以上無いくらい適している作品である。

このぐらいのテンションで見れる


オススメ理由②面白ギミック盛り沢山


ゲーム×SFアドベンチャー映画独自の設定とも言っていいが、ボードゲーム特有の止まったマスにハプニングが起きたりするギミックがある。

例えばこれ

止まったマスの結果氷漬けにされた
クリステン・スチュワート

止まったマスの結果が現実に反映されるという設定は子供達の目を輝かせると同時にヒヤヒヤもさせる。つまり一石二鳥(?)

まとめ

 ザスーラは良いところも悪いところも全部ひっくるめた冒険アドベンチャーで実家に帰ったような安心感のある作品です。

 ゲームでの結果が現実にも影響を及ぼしていく。というのはとても面白みがありワクワクとドキドキを提供してくれる。この作品は僕の中で言うところの人生の教科書の様な存在である。だからさぁ……

みんなも見てね!?????


 最後までお読みいただきありがとうございました。
真面目に書こうと思ったら、なんかよくわかんなくて適当に書いてしまいましたが、ほんとに大好きです。一先ず次はもっと頑張って書きますので良ければ見やがれください🫠🫠


しーゆー👋✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?