見出し画像

ブランドを作って、皆の活動を後押しする

おはようございます。
「西野亮廣はアスペルガーなのか?」という検証記事があがっていたので、読んでみたとろ、当てはまっている部分しかなかったキングコング西野です。
#頑張って生きてゆきます
#ニシペルガー

さて。
今日は『ブランドを作って、皆の活動を後押しする』というテーマでお話ししたいと思います。
※今日の記事は今日一日で結論が出るものではありません。ご了承ください。

要らないモノを作るな

昨日、サロンメンバーさんの会社会議に参加させていただきました。

聞けば、『プペルプロジェクトSHOP』という洋服屋さんを展開されていて、その店では、古着を一旦燃やして繊維にして、再び服を作られているそうです。
#本気のリサイクル

当然、ゴミ問題に目を向けた活動なのですが、「この店をどう売り込んでいけばいいですかね?」と相談された時に、本音を言った方がいいと思いまして、「ぶっちゃけ、服を選ぶときに、環境問題のことなんて1ミリも考えてないです」と言っちゃいました。

どれだけ「我々はゴミ問題と向き合っています」ということを押し出しても無駄で、皆、結局のところは「デザイン」で選ぶので、「『デザイン』で選んだ服が実は裏では環境問題と向き合っていた」の順番がイイと思います。

その方が環境問題の解決に近づく。

となってくると『プペルプロジェクトSHOP』の宿題は「優秀なデザイナーをつかまえる」になってきます。
#今現在商品化されているポロシャツは素敵なのですが今後の話

ただ現実問題、「優秀なデザイナー」って、本当に少ないんです。
※ちなみに自称デザイナーは山ほどいます

ここから先は

2,954字 / 3画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?