見出し画像

西野亮廣が次に狙っている「絵本」の新しいビジネスモデル

このnoteは2020年4月25日のオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』への投稿をもとに作成しています。

こんにちは。
コロナに襲われて逆に勢いを増しているキングコング西野です。

さて。
今日は僕が考えている「絵本」の新しいビジネスモデルについてお話ししたいと思います。
結構、踏み込んだ話なので、たぶん面白いと思います。

今、キングコングが『キャリオク』のCMキャラクターになっています。

最近、このサロンに入られた方に向けて、あらためて、どういう流れでキングコングがCMキャラクターになったのかをザックリと説明します。

まず、『キャリオク』を運営されているSBヒューマンキャンピタルさんの方から、株式会社NISHINOの方にCM制作の依頼がありました。

言わば広告代理店業なので、「テレビなのか、駅なのか、はたまたネットなのか…どこに広告を出して、そして、CMキャラクターには誰を起用するか?」ということを株式会社NISHINOが決めるわけですね。

『転職』について説得力を持って語れる人がいいなぁと思って、「キングコング」か「オリエンタルラジオの中田君」で悩んだのですが(※ここだけの話ね)、今となっては「キングコング」のツーショットに価値が出てきた(熟してきた)ので、今回は「キングコング」でいくことに決め、梶原君に「一緒にCMに出よう」と話を持ちかけました。

経緯はそんな感じです。

次に考えたのは、テレビや駅に広告を出しつつ、同時に、「3年後もCM効果があるCMを作る」ということ。
そこで、YouTubeのアーカイブ機能を利用して、『キングコングのガチンコ対談』を撮りました。
数年後に観ても古くならないように、テロップは全てカット。
キングコングが『転職』についてジックリ話すだけの、いたってシンプルな構成です。

3~4日前にアップして、現在の再生回数は30万回ほどですが、キングコングが何かアクションを起こす度に見られるので、ナンジャカンジャで100万回ぐらいはいくと思います。

スタッフに伝えたのは、この動画に広告を付けないこと。
『キャリオク』(SBヒューマンキャピタルさん)の一社提供番組にしたわけですね。

状態としては、「キングコングの公式YouTubeチャンネルの一枠を、SBヒューマンキャピタルさんに販売した」という形です。

んでもって、ここからが本題です。

西野亮廣が次に狙っているもの

今朝、『チックタック ~約束の時計台~』の読み聞かせ動画を、『西野亮廣エンタメ研究所』の公式YouTubeチャンネルの方にアップしました。

ただのスライドショーではなく、少し手を加えて、絵本のイラストに動きを付けたり、音楽を付けたりしています。

レコーディングスタジオを押さえて、戸田恵子さんに朗読をお願いしたりもしています。

画像2

そして、これらの制作費は、オンラインサロンの売り上げから出ています。

絵本も、絵本の読み聞かせ動画も“古くならないので”、YouTubeが残り続け、西野が頑張り続ける限り、来年も再来年も再生され続けるでしょう。

でね、、

今回の読み聞かせ動画はプロトタイプなんです。
「こういうものがありますよ」という名刺です。

僕らはまだ『えんとつ町のプペル』の読み聞かせ動画(公式)を作っていません。

冒頭お話しした『キャリオク』の一社提供の動画の話は、ここに繋がるのですが・・

ここから先は

974字 / 1画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?