見出し画像

私のGooglekeep使い道3選


記憶障害の私にメモ帳は欠かせない

だが、学生時代メモどころかノートすら適当に取っていた私にメモは強敵だった

まず、寝床に大学ノートを置きなんでもかいた

・思ったこと
・やったこと
・落書き
・妄想

なんでも書いた
まずメモを取る習慣を身につけたかった
そして、幾年月の後Google keepと出会った
最初はpcだけで使ってたけど、スマホと合わせるとより強力だった
付箋型にメモされるそれは使い勝手がよかった

画像4

・使い道3選

1.出がけのチェックリスト

・記憶障害なので忘れ物チェックは必須
スマホにアプリを入れてテックリストをピン止めすれば
ワンタッチで出てくるので出がけの忙しいときにも便利

ex)消し忘れ、持ち物チェック

画像2

2.ツイッターのハッシュタグ置き場

・必要なハッシュタグを書き出しておいてコピペ
 ツイート内容によって要らないハッシュタグを消す
・ブログのフッターなんかにも応用可能

ex)勉強アカウントのtwitterハッシュタグ

画像2

3.問い合わせの箇条書き

・サポセンや打ち合わせなんかの時、疑問点や確認事項を洗い出しておく
他人の時間を奪うのに漠然と質問してませんか?

ex)OCN回線契約変更の問い合わせ

画像3

フォローしてください

このアカウントはもちろん
twitter:えんと@HTML&css 勉強中
の方もフォローして貰えればうれしいです


<a href="https://www.photo-ac.com/profile/572242">まんだむ</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真
<a href="https://www.photo-ac.com/profile/1002904">TicTac</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?