マガジンのカバー画像

旅する思考

63
日常生活の中で感じる「生きづらさ」みたいなところを、ちょっとでも「生きやすく」するために考えているアレコレ
運営しているクリエイター

#書くこと

「書くこと」の楽しさを忘れないで

「書くこと」の楽しさを忘れないで

初めてグラウンドでサッカーボールを蹴った日、初めて学校のプールで泳いだ日、初めて自分の部屋でギターをかき鳴らした日、初めて片思いの子とデートをした日。

いつだって何かを始める瞬間は、自分の気圧の中でしか生きられないような、上手く言い表せられない期待と不安で入り混じった言葉で胸の中は溢れている。

僕の所属している会社inquireが運営している「書く」を学び合うコミュニティ「sentence」の

もっとみる
たとえ書いた文章が読まれなくても、書き残したことに意味がある

たとえ書いた文章が読まれなくても、書き残したことに意味がある

「書くこと」にはどんな意味があるのか。

ものを書いたり、編集したり仕事に就いて、ずっと言葉と向き合っていると、そんな気持ちがぽつぽつと湧き上がってきて、水面に波紋を作るくらいには広がってきた。

「書く」とは「言葉にする」行為だ。

言葉は人を他の動物と分ける要素の一つで、僕らが意識的に扱えるものだ。言葉とは、抽象的であれ具体的であれ、何か一つのカテゴリーに名前をつけて分類する道具にあたる。言葉

もっとみる