DAZN価格改定

こんにちは。
スポーツ好きでスマホはタブレットでスポーツ観戦する方も
非常に多くなってきているかと思います。
そんな中DAZNの料金が3/1から高くなると発表がありました。

具体的には
月額
3000円→3700円
年間一括払い
27000円→30000円

かなり上がっていますね。
個人的に海外サッカーをよく見るので、この改定はしんどいです笑

今回はそれにあたり影響がありそうなauのプランについてお話しできればと思います!

さてこれに付随した形で影響を受けそうなのが
auでスマホを契約し、DAZNとセットプランになっている方です。

現在auでは、使い放題MAX DAZNパックとして
通信量が使い放題でDAZNがセットになっているプランが存在します。
DAZNがセットになっていないプランの使い放題MAXが
各種割引後の金額4928円です。
通常、DAZNにそのまま加入すると現在ではプラスで3000円かかりますが
セットのプランであれば6028と約2000円お得な状態でした。

しかし改定後は月額7458円と変更されます。
プラス1430円。
つまり通常加入すると使い放題プランの4928とDAZN3700円で8628円。
1170円のお得に変更されてしまっています。
DAZNが700円の値上げに対し、auのセットプランは1430円値上げしています。

ん?
これ値上げしすぎですよね笑
完全にやってますよねauさんという心の声を残しておきます。

ちなみにauには使い放題ALL STARパックというプランが存在します。
これは通常の使い放題に加え以下のサブスプリクションがセットになっています。

  • DAZN 3000円(3/1から3700円)

  • NETFLIXベーシックプラン (990円)

  • Apple MUSIC (1080円)

  • YouTube premium(1180円)

  • TELASA (618円)

  • GEFORCE NOW (1980円)

  • Amazon Prime (500円)

これが全てセットで各種割引後7678円でした。
こちらも3/1からDAZNの値上げに合わせ8118円に変更されます。

あれ、このプランは430円しか値上げされてませんね。
DAZNセットプランが7458円。
全部セットにすると8118円。
明らかに全部セットのプランに変更してくださいって
auの人からおすすめされる未来しか見えないですね笑

さて、長くなりましたがDAZNについて少しお知らせ
au利用中の方は特に注意が必要でしたので
今回はnoteにまとめてみました!!

参考になっていればと思います。

でもスポーツってオフシーズンとかありますよね。
サッカーって毎日ないですし、好きなチームだけ見たいとか
今週だけ見たいとかも全然あり得ますよね。

そんな時に安くDAZNが見れる方法はご存知ですか?
少し登録が必要ですが簡単にできますので、
需要がありそうならまた記事にしたいと思います!

最後までありがとうございました!
ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?