見出し画像

ハガキ、封書でも要注意!!  地方裁判所からの連絡??

【お役立ち情報】

ハガキ、封書でも要注意!!

地方裁判所からの連絡??


【すべての相続を「円満相続」に】

【だれもが夢をもてる社会へ】

個人・法人の世代交代を

アシストします!

弁護士の盛田哲矢です( ^ω^ )


本日は、

ハガキ、封書でも要注意!!

地方裁判所からの連絡??

というお話です!


1 架空請求のお話

タイトルから

どんなお話か想像がつく方も

みえるでしょう。


今回は、架空請求のお話です。


2 どうして世代交代アシストが架空請求の話を??

皆さんも思われたのではないでしょうか。


どうして世代交代アシストが架空請求の話をするの??

と・・・。


実は、

私は愛知県弁護士会の消費者委員会

広報部会(現企画・渉外・広報部会)

所属しており、

愛知県弁護士会消費者委員会の

Facebookページの運営をしていました。

(今は若手の方にバトンタッチしています。)


そのときに、

様々な消費者被害の記事に目を通してきました。

私がその役割を担当させていただいたのは、

特にご高齢の方から、

何の真っ当な苦労もなく

金銭を奪いとる被害の数々に、

許せないという思いを持っているからです。

このたび、

世代交代をアシストする者として

情報提供をさせていただいているのですが、

消費者被害に関する情報も

相続に関する情報と同じくらいに

重要なものですので、

ここでお伝えすることにしました!

今後も、この手の情報を

ちょこちょこ発信していきますね(^^)


3 ハガキでも封書でも要注意!!

今回は、この記事に関するお話です。


これは、

「地方裁判所 民事訴訟部」から

「提訴の告知」という文書が

封書で届いたというケースです。

以前は、こういったものが

ハガキで届くということがはやりましたが、

今度は封書で送りつけてくるというわけです。

弁護士からすれば、

架空請求であることは一目瞭然ですが、

そうでない方の中には、

どこで見分けたらいいかわからない方も

みえるかもしれませんね!

そこで、いくつか見分け方を

お伝えしておきます!


4 提訴の告知を裁判所はしない

そもそも、

本当に訴訟を起こされた場合、

裁判所は提訴の告知をしません。

裁判所から届くのは、

訴状そのものです。

訴状がなく、

単に、あなたは訴えられていますよ

という連絡だった場合には

詐欺です!

言うまでもありませんが、

訴状が届いたら、

弁護士に相談して下さいね!


5 「地方裁判所 民事訴訟部」

次に、差出人です。

「地方裁判所 民事訴訟部」となっていますが、

本物は、

どこの裁判所か特定されています。

例えば、

「名古屋地方裁判所」というようにです。

このように、

「○○地方裁判所」となっていないものは

詐欺です!

また、仮に「○○」が書いてあったとしても、

「愛知地方裁判所」などと、

存在しない裁判所になっている場合も

詐欺です!

その裁判所が存在するかどうかは、

インターネットで検索してみたら

わかると思います。


5 「取下げ希望がある場合」

訴訟の取り下げをするかどうかは、

原告が決めるものです。

裁判所が口をだすものではありませんので、

裁判所からの文書に

「取下げを希望する場合」と

書いてあることはありません。

この文言は、

訴えられたと思って不安になっている方を

欺くために入れられた文言だと思います。

取下げをしてもらえる可能性があると思わせ、

取下げをしてもらうためには

和解金として○○円を払え、

などと誘導するのではないかと

思われます。

騙されてはいけません!


6 期限が短すぎる

記事の封筒の消印をみると、

令和元年6月2日となっている

ように見えます。

しかし、

「提訴の告知」という書面をみると、

期限が6月5日に設定されています。

短すぎますね。

あり得ません。


本当の訴訟であれば、

概ね1か月後くらいに

期限が設定されます。

訴えられる側にとって、

訴訟は突然の出来事であることが

多いので、

弁護士に相談するなど

準備の時間が必要だからですね。

期限を短く切ってくるのは、

精神的に追い込んで、

正常な判断をさせないようにするため

です。

期限が短く切られているものも、

詐欺です!

7 原告が不明

「提訴の告知」をみると、

原告訴訟代理人の記載はありますが、

原告の記載がありません。

原告は、

訴訟を提起した本人であり、

その記載がないことはあり得ません。

原告の記載がないのは、

それが詐欺だからです!

8 その他にも・・・

その他にも、

突っ込みどころは満載ですが、

キリがないので、

このあたりにさせてください。。。


9 不安なら弁護士に相談

もし自分の判断では不安という方は、

弁護士に相談しましょう。


10 本当に訴状が届いたら、対応が必要!

今後、

(もしかしたらすでに??)

架空請求なのに、

訴訟提起するというケースも

起きてくるかもしれません。

だれが原告になるのかとか、

容易でない点はあると思いますが、

訴状が届いたら、

架空請求であろうが、

そうでなかろうが、

対応しなければ、

負けてしまします。

訴状が届いたら、弁護士に相談する

ということも

あわせて覚えておいてくださいね!


以上、

【すべての相続を「円満相続」に】

【だれもが夢をもてる社会へ】

個人・法人の世代交代をアシストする

弁護士の盛田哲矢でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?