エニアグラムでみる子どもたち②

エニアグラムで見る次女はタイプ2(愛情持って助ける人)w3(成功を求めて達成する人)です。

基本的に調子が良いときは弟の世話をよくしてくれて、お手伝いも率先してやってくれます。人と関わるのが好きで、お友達も多い。上下問わず、色んなこと良く遊びます。

べったりな愛情が好きで、長女とは全く異なります。

良く面倒を見てくれている時はいいんですが、調子が悪くなると、弟に支配的になり、威圧的になる。

エニアグラムの図

これはエニアグラムでいう分裂8(自己主張と強さで統率する人)に落ちています。

こういう時は眠たいときだったり、次女への愛が足りていない時。ここを満たしてあげると、また2の健全に戻っていきます。


一方でタイプ3だと思う面はちょっとした嘘をつくこと。

次女のこういうところを私はずっと理解できませんでした。子どもって私には正直なイメージがあるのかもしれません。

タイプがわかった時に「他者からどう見られてるかを気にして、自分を実力以上に虚勢を張ったり、嘘をついてしまうことがある。」と書いてあって。

この子は褒められたい、認められたいという欲求が強いから嘘をついてしまうことがあるんだと、ようやく理解できました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?