見出し画像

#023 | 幼保連携型認定こども園あさひ保育園(社会福祉法人報恩感謝会)| 保育教諭 秦 睦美さん

こんにちは。えんみっけ!事務局です。
保育士インタビュー第23回は、兵庫県神戸市 幼保連携型認定こども園あさひ保育園(社会福祉法人報恩感謝会)| 入職8年目 保育教諭 秦 睦美さんにお話を伺いました。



―担当業務、役割を教えてください。

新卒で入職し今年で8年目、現在年長クラスを担任しております。
年長クラスは63名の子どもたちを正規職員6名、パート職員2名の計8名で担当し、週案や日誌は職員が交代で担当しています。
基本は朝ご挨拶して出席調べを行い、その後設定保育や自由保育となります。
 
園児数が多いので年長は2クラスに分かれていますが、運動会や鼓笛フェスティバルなど行事では63名がひとつになって取り組んでいます。
 
(運動会!人数が多いので迫力がありそう!)

 ―鼓笛フェスティバルとはどのような行事ですか?

全日本幼児教育連盟が主催する幼児音体フェスティバルです。
優劣順位を競うコンテストではなく、音体教育実践の集大成として器楽合奏・マーチング・日本太鼓などを発表します。

幼児音体フェスティバル

(先生方が鼓笛や和太鼓を教えるのですか?)
年に5回ほど専門講師による鼓笛研修があり、リズムや腕のあげ方などを見ていただいていますが、普段は私たち担任が教えています。
10月の運動会では6月からの練習の成果を披露し、保護者の方や地域の方に見ていただいています。

(すごい!先生もお上手なんですね!)
実は私、楽器が得意じゃないんです。
正直ピアノがあまり得意ではなくて・・・
周りの先生方にサポートいただきながらという感じです。 

―一番好きな行事を教えてください。

一番好きな行事は『生活発表会』ですが、苦手な行事でもあります。
発表会に向けて苦手なピアノにも挑戦しなければならなくて・・・

苦手なピアノは避けたいなという気持ちがあったのですが、練習をしていく中で子どもたちから「あの曲弾いて」「このシーンやろう!」と楽しんでくれている姿や、子どもたちと作り上げる喜び、やり遂げた達成感も感じることができる魅力的な行事です。

こんな気持ちになれたのは、入職2年目に副園長から「ピアノから逃げたらあかんで、挑戦してみたら」と声をかけていただいたことをきっかけに、挑戦してみようという気持ちになりました。
ピアノが得意な先生からは私が弾きやすいようにアレンジしてくれたり、劇に合う曲を一緒に考えてくれたりと、周りの先生たちにたくさん助けていただきました。やり遂げた達成感は今でもよく覚えています。
 
発表会後には周りの先生方からは「うまくなったなあ」とか、ちょっと失敗しちゃったところを「まだ出来るで」など声をかけてくだるので、その度にまた頑張ろうと思えています。

―就職先を「幼保連携型認定こども園あさひ保育園」へ決めた理由を教えてください。

まず自宅から近いことが理由の一つです。
二つ目は短大2回生の頃、学校の先生からアルバイトをしたらどうかと提案いただき、夏休み期間を利用して『あさひ保育園』でアルバイトをしました。
保育中や休憩時間中の職員同士の雰囲気の良さと、何も出来ない学生の私に対してとても丁寧に教えてくださった経験から、こんな園で働いてみたいなと思ったのが就職を決めた理由です。

―「幼保連携型認定こども園あさひ保育園」の自慢を教えてください。

職員間の雰囲気が良いところです。
1年目、2年目の頃は保育で悩むことがありましたが、ベテランの先生方も多く、アドバイスをいただきながら自分自身成長できたかなと感じています。
 
また、働きやすい環境を整えてくださるところです。
私たちが保育しやすいように新しい玩具や用具、備品を手配してくださったり、頑張りや努力を認めてお給料や福利厚生の面も整えてくださっているなと感じます。
 
福利厚生面ですと、面白い名前の有給休暇もあります。
「GW+1休暇」「お誕生日休暇」「運動会頑張った休暇」など、面白い名前を付けて有給休暇が取りやすいよう工夫されています。

オリジナル休暇以外にも、体調不良での急な早退やお休みもとりやすいです。職員数が多いのでサポートできる環境も自慢です。
 
そして、給食が美味しいところです。
子どもたちも私たち職員も本当に給食を楽しみしていて、美味しく給食を頂いて元気に一日を過ごせているのが『あさひ保育園』の自慢です。

―業務中、ホッとできる瞬間はありますか?それはどんな時ですか?

子どもたちと過ごすのはもちろん楽しいのですが、休憩時間がホッとできます。
お昼寝の時間帯に交代で休憩を取るのですが、保育室から離れて休憩スペースでお茶を飲んだりお菓子を食べてちょっと糖分を補給しながら、職員たちとお喋りしながらリラックスしています。
 
(100名程の職員様用のお菓子も用意されているのですか?)
はい。お菓子係の先生が用意してくれています。スティックタイプのコーヒーなども☕ 

―保育教諭になろうと思ったきっかけは何ですか?

私は4人兄弟の末っ子で、姉にたくさん面倒を見てもらって幸せでしたが、私も下の子と関わりたいとずっと思っていました。

小学校高学年の夏休みに、祖母の家でまだ幼かった従妹と過ごすことがあり、かくれんぼやお人形遊び、お絵かきなどをする中で、子どもと関わるってすごく体力も使うし、しんどいなと思ったのですが、かわいいし、すごく楽しいという気持ちが強く、保育教諭になりたいなと思いました。
叔母から「また遊びたいと言っているよ」と聞いた時に、関われば関わった分だけ子どもたちの記憶に残るんだなと嬉しかった記憶があります。

―園で働いて一番悩んだこと、またそれをどう解決したか教えてください。

2年目、4歳児担任の時に子ども同士でトラブルになることがありました。
自分は保育教諭に向いていないのかなと感じていた時に、一緒にクラス担任をしている先生に相談したことで解決できました。
「自分のやりたい保育をしたらいいよ」とアドバイスをいただき、気持ちを切り替えることができました。
 
(秦先生のやりたい保育は?)
子どもたちと楽しく過ごすことです!
園庭遊びで鬼ごっこも私は全力で走って逃げます(笑)
子どもたちは先生を捕まえたい!でも私は絶対逃げる!!と思って全力で走っています。

ー最後にこれから保育士・保育教諭を目指す学生さん・求職者に向けて一言!

保育士・保育教諭という仕事は、体力を使う仕事でもあるのですが、子どもたちの成長、0歳児ではハイハイだった子が徐々に立てるようになっていき、言葉を覚え、遊びを楽しめるようになって成長のある大きな6年間を間近で見守ることができるとても素敵な仕事です。
 
保育の中で悩んだり辛いと感じることもあるとは思うのですが、そういう時こそ周りの先生に相談してたくさんアドバイスをいただいたり、先輩の保育を見ていいなと思うものを盗んでいきながら自分らしい保育をして欲しい、子どもたちと一緒に成長していって欲しいなと思います。


苦手な業務も周りの先生方に助けていただきながらチャレンジしていく、何事にも一生懸命に取り組んでいる姿が想像できました。
苦手だからこそ、終えた時の達成感は素晴らしいでしょうね。
秦さん、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーー
取材日:2024年3月26日
ーーーーーーーーーーー

今回お話をお伺いした、兵庫県神戸市 幼保連携型認定こども園あさひ保育園(社会福祉法人報恩感謝会)の情報はえんみっけ!サイトにてご確認いただけます。
園見学も受付中です!


インタビュー掲載期間:2026年3月31日迄


幼保学生・求職者のみなさまへ 

現役保育士さん、採用担当者さんなどに聞きたいことリクエストを受け付けております。
*直接聞きにくい事もえんみっけ!が間に入ってお聞きします。
インタビューリクエストはこちら