見出し画像

あくまでも仮説の話とこの先のミライ

おはようございます。ライバープロデューサーの景山光です。さてさてイチナナや投げ銭やYouTubeのスパちゃを見て、TikTokの投げ銭に関しても、そうですが、どんどん投げ銭のシステムが導入されていますよね?

これはコロナの影響もそうなのですが、仕事が在宅ワークに変わり、テレワークに変わり、どんどん在宅になり、ZOOM飲み会になり、家にいる機会が増えた中で経済の流通がオンラインの中で行われている世界に変わったわけです。

〆ヒトは感情の動きの感動を求めている。

ヒトは物の購入にしろ、投げ銭にしろ感情を動く事に価値を感じているんです。ここに価値を見出せるサービスは売れるという事です。

例えばなんですが、ヒトに何かを与える事で得られる感情であったり、応援している気持ちが価値が存在します。

物の購入の場合は、ハイブランドには上質な気持ち良さを感じるサービスが、そこにはあります。

勿論商品を保有したら、第三者にそういう目線で見られます。それにその人自身のステータスが上がるようになっています。

でお店で買うと上質なサービスを受けて、気持ちが良くなるわけですね。

画像1

〆投げ銭を投げた事で得られるのは賞賛と気持ち

ここには気持ちに価値が生まれます。価値が生まれるという事は、それがサービスになりますよね?

つまりこれからは感情の価値を提供できるサービスが勝ちます。

どうすれば人間は刺激を受けられるのか?仮想現実の世界でなりたいものになる事が価値なのか?

そして精神世界に価値を求める時代なのか・・・。

〆先日お会いした方からご紹介頂いたBar

そして先日とある方のご紹介で、こういうお店があると教えていただきました。

その名も『ギリギリ配信者BAR 来月きっと潰れます』さんです。

いやぁこのお店を見た瞬間、度肝抜かれましたね。

これ考えた人、天才だなぁと思うし、良く時代の流れを汲み取って、お店展開してますよね?

オンラインショップで投げ銭方式での店舗への奢り酒を、振る舞ったり、また仕入れのお酒もお客様からカンパしてもらう形で、飲み放題などのコストが下がります。

この仕組みがあれば、お店に人が来なくても、投げ銭で稼ぐ事も出来るし、お店の周年などはオンラインでシャンパンを決済できたりしますからね。

時代は着々と変化しています。

このBARのアイデア正直欲しいと思いました。それではまた。


サポートは本当に励みになります!あなたのサポートがモチベーションを高めます!よろしくお願いします。