見出し画像

「GreenSurfシリーズ」をさっそく食べ比べ・レビューさせていただきます。

前回、Soy Meisterの商品のレビューをさせていただきましたが、今回は発売されたばかりのGREENSURFシリーズです!見た目はまるで魚ですが、果たしてどのような想いで作られたのでしょうか。気になるお味とともに、お伝えしていきます。

GREENSURFとは?

GREENSURF(グリーンサーフ)とは、次世代・新時代のシーフードをお届けする”あづまフーズ”さんの新たなブランドです。水産資源の恩恵を長く受けてきた同社が、禁漁などによる原料不足に直面したことをキッカケに取り組みが始まりました。GREEN SURFは、現存する水産資源の代替品としてではなく、水産資源と共存する新たな食の提供を目指して誕生しました。

本製品は、下記のような方におススメされており、

・海の資源は有限であることを理解し、
 海鮮の消費を減らす必要性を感じている方
・SDGsを知り(聞いたことがあり)
 何らかの形で参加・支援したいと思っている方
・ユニバーサルデザインフードに興味がある方(SDGsを知らなくても、
 HALALやVEGANなど食の多様性に興味、理解のある方)
・体質などから生魚が食べられなかったり、控えている方

そして、
  ① 新たな食の楽しみを提供すること
  ② 後世まで豊かな資源を繋げるキッカケを創出すること
を実現することを目的として商品です。
詳細はこちら ↓↓↓

こちらが実際の商品です

製品と一緒に説明書・アレンジレシピが添付されております。
冷凍品のため、一晩自然解凍して頂きます。

GREENSURFあづまフーズ

●まるでマグロ

画像2

●まるでサーモン

画像3

●まるでイカ

画像4

見た目は本物そっくり!まるでまぐろ・サーモンに入っているスジが、少しぼやけたように広がり、まっすぐではなくリアルな曲線を描いております。市販のこんにゃくを冷凍・解凍したものとは全く違い、弾力感がしっかりとある状態で、独自の技術が活きているのだと感じます。

主な原材料は、こんにゃく粉。栄養価では、1袋230g食べても、131kcal。たんぱく質や脂質量はほとんど含まれず、主に炭水化物で構成されています

     栄養成分表(100gあたり)
      エネルギー 57kcal
      たんぱく質   0.3g
      脂質      0g
      炭水化物     12.7g
      食塩相当量   0.7g

実食、そしてアレンジ

今回も、プラントベースフード研究会のメンバー等、5~6人(20~40代男女、管理栄養士等)にて、①送って頂いた製品を解凍後にカットしたもの、②添付レシピでアレンジしたもの、を本物の魚と比較しながら試食レビューを実施しました。

まずは本物との違いを比較。さっそく、盛り付けたあとに、まぐろとサーモンはどっちがどっちだかわからないという声が(笑)

画像5

(手前が、まるでマグロとサーモン)

① そのまま、わさび醤油で
「まるでマグロ・サーモン・イカ」

画像6

1. 味
出汁のような甘味のある旨味がする。
2. 食感
こんにゃくよりもっちりしている、マグロは繊維感が少ない、サーモンは特有のねっとり感は少ない。
3. 香り
こんにゃく臭なし、やや魚の生臭い感じがある。
4.コメント
回転ずしで出てきても分からないかもしれない、
魚特有の旨味や脂身など少し物足りなさを感じる、
食べすすめると飽きてくる、
本物のマグロは生臭さが苦手だがこれなら食べられそう。

② アレンジレシピ
「まるでイカ 昆布〆」(手前は本物のイカの昆布〆)

画像7

1. 味
出汁のような甘味のある旨味がする。
2. 食感
こんにゃく感が強い、まるでマグロより噛み応えがある、本物のイカよりは弱い食感。
3. 香り
こんにゃく臭はしない、昆布の香りが結構する、そのままの”まるでイカ”だとイカの生臭い感じがあるが、昆布でしめると臭いが軽減している。
4.コメント
イカと戦える、昆布の味が海鮮の風味づけとなっておいしい、イカの特有の食感はないので、飲み込みづらくない。


「まるでマグロ風漬け」

画像8

(間違えて角切りで漬けをつくってしまいましたが、5分程度味を浸漬)

1. 味
少し甘めの味付け。中までは浸透していない。
2. 食感
厚みがあるとこんにゃく感が増している、こんにゃくよりもっちり。
3. 香り
しょう油やみりんの香りで魚の臭いが感じにくい。
4. コメント
スライスの方が良い、
本物のマグロと違い時間が経つと水分が出てくるので味が薄まる、
胡麻や大葉などの薬味を加えると、より一層漬けっぽく食べられるかも。

「まるでサーモン カルパッチョとハワイアンポケ」

画像9

1. 味
オイルと相性がよい、合う。
2. 食感
こんにゃくの食感、スライスの方が食感としても食べやすい。
3. 香り
こんにゃく臭はしない。合わせた食材の香りがする。
4. コメント
脂質がゼロなので、脂分が加わると一気に美味しい、
調味液のオイルは中まで浸透していない、
アレンジ料理の中では1番おいしい(特にカルパッチョ)。

そして、以上のレビュー内容を踏まえ、このシリーズの特徴は脂質ゼロなのでコクのある味付けがよい、そのままよりも他の食材とのコンビネーションで存在感が上がると考え、2品のアレンジレシピを考案しました。

画像10

画像11

まとめ

いかがだったでしょうか。初めて食べる製品のため、珍しい!というので終始、楽しくワイワイと食べることができました。当メンバーの中には、そのまま食べると“魚の臭い“があるという意見もありましたが、あづまフーズさんによると、魚のエキスなどは入っていないのに、そんなコメントがでてくるのは少し驚きとのこと。人によって感じ方は様々なようですね。

また、この試食会では自然と、漁獲量の減少について、生物多様性についての話や、 “資源保護という観点で食べていく理由になる“という話も聞こえてきました。水産資源の話のきっかけになるだけでなく、栄養士の経験からは、たんぱく質制限の方でも魚を食べる楽しみを享受できる、そんな可能性も考えたりしました。

正直言って味や食感のこんにゃく感はぬぐえませんが、見た目の楽しさ、話題性などを踏まえても、まさに、この製品の使命が果たされているのだと感じました。

皆さんも、ぜひお試しください!

公式販売サイト「GREENSURFシリーズ」 日本独占販売!
「まるでマグロ」、「まるでサーモン」、「まるでイカ」 
※11/10より順次発送中です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?